小6、最後の学校説明会、今年の課題達成!! | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中3(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小6息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。




こんにちはー。




中学受験組小6保護者、そろそろメンタルが病んでくる時期ですが…えーんクリスマスイブの今日は学校説明会に行ってきました!クワ太も一緒にね。





ここは、通学圏内の1月校2校のうちの1つ。今まで訪問したことがない学校です。今まで併願にも考えたことがなかったのですが、低迷する偏差値に危機感を感じサピ保護者面談直前に受験を検討、ここなら…と先生にも良いプランだと言っていただけていましたが、問題はこの学校を好きになれるか。




特にワタクシが(笑)





実は主人の実家に近く、高校受験で候補だったと(主人は公立中から私立高)。うちからは下り方面へ通学範囲内ですが、やはり都内に目が向きがちなので敢えて検討していなかった学校です。






持ち偏差値マイナス5ぐらい、倍率も低め。過去問を昨日初めて解きましたが、合格者平均をしっかり超えていました。この点数でこの倍率なら大丈夫かな、と思えて一安心。




そして、今日、学校訪問をして、24日のクリスマスイブなのにたくさんの生徒さんが受付に立ってくれて、学校説明会動画も文化部のマイナーかなと思う部活の子が全面に出ていて、好印象でした照れ




良い学校だなと思えて良かったキラキラ

 


全力で受験して、ぜひ合格をもらって欲しい!!この学校は入学手続きが早いので、20万以上を入れることになるのだけれど、ご縁をいただけたら、惜しむことなく手続きしようと思います照れ




クワ太の受験校すべてを好きになること。
今年最大の課題、達成できた気がします!!




皆さま、
良いクリスマスを!!
そして、世界中の子どもたちに幸せが訪れますように。