小6、体調不良&中3、相変わらず通塾なしを貫ぬくらしい&今週のお弁当 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中3(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小6息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 

 

 

おはようございます~照れ

 

 

 

 

我が家の受験生、クワ太は現在ダウン中。疲れと寝不足の累積も要因だと思いますが、金曜日に小学校からお迎えコールダウン在宅勤務日で、しかも緊急性の高い仕事がない日だったの)、「ゆっくりお迎えいっておいでー」と快く抜けさせてもらえましたドキドキ在宅ワーク万歳🙌

 

 

 

 

お迎え時は発熱37.7度、頭痛あり。

急に暑くなった2日目で、1時間目が体育だったので、体調が悪いと思ったら保健室に行けたことを褒めましたドキドキ頑張っちゃうと熱中症は怖いからね。。。

 

 

 

 

と思っていたのですが、金曜夜から下痢が続いていて、昨日はほぼ絶食。胃腸炎か…





「絶対にかかりたくない」「学校は休みたくない。部活も行きたい」と言うハリ子は、各所にマイタオルを設置。歯ブラシはカバーをかけて別場所保管。私はクワ太トイレ使用後は、ノロ用の消毒剤で掃除…

 

 

 

 

もちろん、土特もお休みして思う存分休憩していますぐぅぐぅもはや、致し方なし。

 

 

 

 

そんな体調不良のなか、SOの結果が出ていましたが・・・うーん💦相変わらず、マンスリーと同じあたりで、ある意味ブレない成績。ただ、合格率がでると、さすがにクワ太も焦りを感じたようなので、それだけでも受けたかいがあったかな。

 

 

 



そろそろ本気になれ〜!!

勉強は本人がやらなきゃ意味がないのだよ。




 

ところで、合不合だと、合格率20%以下が出ることはなくて、かつ合格率20%から合格することはない、と神キラキラ先生が断言していましたが、SOはどうなのかしら???いずれにせよ、9月以降のSOの結果で決めていくものだとは思いますが。今度の面談で確認してこようと思います。

 

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

 

 

ハリ子の方は、クラスは相変わらず。

ハリネズミ「もう、仲良い子がクラスにできなくてもいいかなと思って」と言い始めましたが、途中で修学旅行があることを思い出して、やっぱりダメか~なんて言ってました。

 

 

 

 

部活の子達と仲が良いので、休み時間に他のクラスに行くと言う選択肢があるのですよね。ま、どこかに居場所があればいいかなー。学業面では、

 

 

 

 

数学の先生がハズレ!!!

 

 

 

 

「このやり方は~君たちには難しいかもしれないけど・・・」

「私だったらこの解き方をしますけど〜」





と、見下したような話し方をするらしい中年のおじさん先生らしい…💦聞いていても、それはお年頃には嫌がられるよ、と思うことばかり。





なんでそんな話し方しちゃうかなー

おじさん+ポッチャリ体型らしく、それだけであの子達にはマイナスなんだから…(ちなみに、おばさん+洋服センスが悪いもマイナス)、面白い授業しようと努力してよー!!





分からなければ、去年の数学の先生に質問に行くそうです🤣あくまで塾には行かないスタイルを今年も引き継ぐらしいです(笑)





ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3




と言うことで、今週のお弁当🍱

 

 

プルコギ風弁当


肉団子、前の日に揚げておいたので朝は餡を絡めるだけ。蓮根と雑魚のいり煮が美味しい!


豚の生姜焼き弁当に〜


牛丼の具とサワラの味噌焼きに〜


ササミカツとインゲンの肉巻きとほぐした焼き鮭に〜


インゲンとニンジンの肉巻き弁当でおしまい♡


 

 夜に下ごしらえが出来たので、これらは25分ぐらいの作成時間照れしっかり冷ましてフタする余裕がありましたおねがい朝もちょっとゆっくり寝れるし。





ではでは。

早くクワ太復活しないかな〜