おはようございます

先週はサピの土特が無く、半日出掛けて、やるべきことをやっても時間が余ると言うのんびりモードの船出でした。夜寝る前にトランプをする余裕さえあると言う…

だったら追加で勉強すれば良いんですが、ほんの一瞬の凪なので、大目に見ました。
今日からフルでスタート。きっと一瞬で宿題に溺れることでしょう…
今から怖いわ〜

先週のサピの国語Bの文章。
お父さんがストレスで蒸発してしまうお話でした。
6年生一本目にしては重たい話題だわ…。まぁ、視点を変えると言う意味では、親の視点は子どもからは一番想像しやすい視点ではありますが。
クワ太は、ヒトがいなくなることを「蒸発」と言うことを初めて知ったようです。塾で「失踪」という言葉と、怒りの最上級は「憤り」と言うことを覚えてきたようです。
我が家は、主人が単身赴任していますが、「大変な環境でお仕事を頑張ってくれている」と言う意識はあるので、妙に深妙に復習をしていました。
こう言う文章を読んで「パパは大丈夫でしょ」と思うハリ子と「パパは大丈夫かな」と心配になるクワ太。姉弟でも性格が正反対です

お父さん達!!(働くお母さん達も!)
お仕事、大変ですよね。
ちゃんと心の充電してくださいね🔌
たまに、自分のためのご褒美、自分のための時間を楽しんでください








と言うことで、先週のお弁当〜

お弁当箱が変わりました

プルコギ、芋天、ゆで卵など
クワ太も社会科見学でお弁当が必要だった日。なぜかメインが違うのよ…💧クワ太にお弁当がいることを忘れてて、材料が足りなくて。
豚の肉巻き、きんぴら牛蒡、卵焼きなど。ミニトマトが無かったので、ブロッコリーが何やら寂しそう🥦
おでん!!楽♡
麻婆春雨、新じゃがの肉じゃが、芋天、卵焼き、彩野菜と昆布
さ、6年生本格始動!!
とにかく頑張りましょう♡