ご無沙汰しております

師走…。
なんだかとても忙しない毎日を過ごしています💦あれこもこれもしたいのに時間も体力も足りない感じです。
ハリ子は12月は定期考査以外、ほぼ冬休み状態でしたが、一応、部活があるので毎日学校には登校しています。これが、ビミョーな時間に登校するので、お昼ご飯の準備がまたメンドイ。
そんなハリ子の定期考査は、物理で80点以下。平均点は低くなかったので、本当にギリギリ平均を超えた感じでした。テスト範囲で勉強し忘れがあったようです(笑)
その他の教科は、英語、国語、歴史、数学と1桁〜2桁前半でしたので、頑張っていたようです。もう、何をどう勉強しているのか、何にも分からないんですけどね💧
英語は毎回ほぼ勉強せずに試験を受けるので心配なのですが、97点。まだ貯金を食い潰して何とかなっている模様です(笑)とりあえず、英検を申し込みました!






で、問題はクワ太。
昨日は12月マンスリーでした。クワ太は国語が金曜日なので、今週は普通に理科社会算数があり、先週末はそれらの復習に追われてました…
算数は相当算でしたが、これが…週末に復習してテキストを一度解いたにもかかわらず、定着せず、火曜日にテキストの裏面を解いても間違いだらけ。同じ問題なのに…。
翌日は水曜日で学校が早かったので、冊子を解いてようやくデリチェで110点。すぐにお直しして、何とか理解したか…と言う状態。
理科は、てこ、滑車、輪軸、飽和水蒸気量とか気象とか、怪しいんだけどなーと思いつつ、デリチェの直しとデリステ6のやり直しのみで臨みましたが…

と帰って来ました

クワ太、理科だけは得点源で偏差値60前後なので、これがコケると厳しいのですが…。ま、苦手単元が分かったと捉えましょう。



私、過保護なので校舎前まで迎えに行っているのですが、「理科が難しかった〜」「社会は◯◯事件は生麦事件だよな!!」「算数は出来たー」と言う声が聞こえて来ました。
ま、でも、お迎えのお母さんたちは、寒いし早く帰りましょう、とりあえずテスト終わり!!みたいな感じで、あまり出来を聞いている方はいなかった感じです(笑)
だって…
翌日はクリスマスイブ。
そして、クリスマスから冬期講習。
しかも、普通に宿題あるし。クワ太は日曜日が理社なので、もう死んだ〜って水曜あたりから言ってます


可哀想なので、早めにおばあちゃん達からもらったクリスマスプレゼントのニンテンドースポーツを解禁。
11時に寝るなら、そこまで好きなようにゲームしていいよ、と許可しました
ハリ子と一緒にテニスやらバトミントンやらをして、2人とも楽しそうで良かったです


ではでは、皆さま、メリークリスマス


