小5、宿泊学習&中2、おでん始めました♬ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



おはようございます照れ



急に寒くなりましたね💧まだ暑くなる日もあるようなので衣替えもしておらず…何を着て良いのか分かりませんショボーン



寒かったので、先週は今年初めてのおでん🍢を煮込みました。ハリ子はおでんが大好きなので、ご機嫌の夕食となり、その雰囲気でお弁当もおでんでいい?と聞いたらOKが出たので…




おでんとおにぎりだけのお弁当🍙
早く食べたいから、おでんだとちょっと時間かかるかもしれないので、他のおかずはいらないって言われましたので、ありがたくその通りに💕





寒い雨の日だったので、とても美味しかったらしく、ハリネズミ「完璧にアリだった!!めっちゃ美味しかった♡」そうです。またおでん作ろっと音譜




そして、クワ太は1泊2日の宿泊学習でした。それなりに離れた場所に行くのと、平日なので、発熱したらお迎えに行けない気がするよね…とママ友たちと話していましたが、





5年生全員、発熱する子ゼロで帰ってこれました飛び出すハート良かったー♡




クワ太が居ない日は本当に楽で、サピの日でしたが送り迎えも早めの軽食もないので、映画を観に行って羽を伸ばし、




ハリ子とのんびりテレビを観て、サピの保護者会動画をようやく視聴し…ご褒美のような一晩でした音譜





いや、クワ太に手がかかるって訳ではなくて、これ、ハリ子が宿泊学習に行った時も同じように「めっちゃ楽だったねー」とハリ子の日能研友だちのママと話した記憶があって(その時は2泊だったのでなおさら)…  





つまり、中学受験勉強させなくて良いのは楽、なんだと思いますてへぺろ




ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



3連休なのですが、ハリ子は中間前なので我が家は引きこもり。クワ太も宿題もマンスリー対策もしないとですしね。ちょうど良い勉強期間になりそうです。




中学生も5年生もそれぞれ頑張ってもらいましょう照れ私は食事当番頑張ります(笑)




そうそう。

最近、ハマっているもの。

果物を食べさせたいですが、剥いたり洗ったりが面倒…と思っていたら、お友達にオススメされたもの。100%のリンゴジュースにレモンなどの柑橘類をちょっと絞って、切った果物をつけておくと美味しく頂けます♪




ではではー。

良い連休をお過ごしください♪