最近のあれこれとお弁当〜♬ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



おはようございます照れ

 

 

 

今週末は、色々な学校の文化祭やオープンキャンパスに行きたいなと思ったものの…来週はクワ太が学校の宿泊学習なので、無理して体調を崩してもいけないし、散髪にも連れて行きたいしと泣く泣く断念していたのですが、

 

 

 

大正解キラキラ

 

 

 

ニコ「ヤバイっ!!来週月曜なのに、社会も理科も何にもやってないっガーン

 

 

 

とパニックになっております…。夏休みから秋の連休に入り、追われる感じが久しぶりなのでペースが狂ってしまったんですよね。




算数の授業前確認テストも、先週は2回酷い点数を取ってきまして、時計算をやっているうちに、普通の速さの問題の解き方を忘れてしまった模様ガーンやり直しにも時間を取られていました。

 

 

 

そもそも、御三家を狙っていないのに、国語の記述が難しいのよね。最後の方にある自分の意見を書くやつとか…ダウン御三家以外、自分の意見やこれからの主人公の生き方なんて問われないでしょ…と思ったり。

 

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

 

文化祭、体育祭と行事が終わり、気づけばハリ子も中間試験まで2週間を切ったようです💦昨日、突然気が付いたようで、

 

 

 

ハリネズミ「ヤバっ💦東野圭吾読んでる場合じゃないやガーン

 

 

 

と慌てておりました…。まぁ、こちらは自分で何とかするでしょうし、何とかならなくても別に特に困らないし(笑)。

 

 

 

でも、文化祭やら体育祭やらのお友だちのSNSでの投稿を見てふと思ったのですが・・・

 

 

 

中学高校の文化祭や体育祭に親、来ました???




私は首都圏の田舎の方の中堅一貫校で小学校併設でしたが、中高の文化祭で親が来るのは舞台系の部活のみ、体育祭は見学は可だったのですが、近くにお住まいの親御さんがほんの数人でした。兄は〇〇御三家ですが、親は文化祭も体育祭も行っていなかったような…。

 

 

 

ハリ子の文化祭に行きましたが、まぁ、別に毎年行かなくてもって気もしました。授業参観もあったけど…数学とか1コマ聞くのが苦痛だと言うことに気が付きました。体育祭…平日で仕事だったし暑いから遠慮しました(笑)

 

 


ハリ子に彼氏ができたら、親が文化祭や体育祭に来たか確認させようかなぁ(笑)




私は、ハリ子が元気に学校に行って、行事を楽しんでくれれば、そこに臨場させてもらわなくてもいいかなー。夜、お茶をしながら、あれこれ話を聞くのは楽しいですけどね照れお弁当だけはちゃんと作って送り出そうと思ってます。

 

 

 

豚の生姜焼き、きんぴら、アスパラなど


ミートボール、インゲンとベーコンの炒めものなど


豚の肉巻き、いも天など


 

ロールカツとおにぎりなど


そぼろご飯と唐揚げなど


 

肉じゃがといも天など


 

今、自宅にあるてんぷら粉が水:粉=1.5:1で使えるものなので、大匙で軽量してちょっとだけ衣を作って、小さなフライパンでいも天を揚げてます。お芋やカボチャの美味しい季節になってきましたねキラキラ

 

 


ではでは。

良い一日をお過ごしください照れ