小5、宿泊学習にみる男子の生態(笑) | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。


こんにちはー照れ



先週クワ太の宿泊学習があったと書きましたが、クワ太から土産話を聞きながら思ったことが…



小5男子、幼いっ!!




枕投げをしたとか、旅館(?)で走って先生に怒られたとか、そんなのは想定内ですが、ハリ子の頃と比べて驚いたのが、




トランプやUNOをあまりしなかった




と言うこと。ハリ子は、部屋でみんなでトランプをしたのがとても楽しかったと話していたし、我が家ではやったことがなかったゲームをお友達から教わってきて、披露してくれたりしたので…。



クワ太の宿泊学習の持ち物にも「UNOやトランプ、本など」と書いてあって、クワ太が持っていく当番になったようなのですが、実際に行ってみると…



部屋ではしゃぐ子が何人かいて、落ち着いてトランプ出来なかったし、トランプもUNOもルールを知らないヤツがいて、やるのがすげー大変だった、と。




小5男子… 
UNOもトランプも家庭のルールみたいなのがあるので、それを擦り合わせてゲームするとこまで辿り着かなかった模様💦そもそもUNOは知らない子もいた、と。



なるほどー。
女子とは随分と違うな…と思ったエピソードでしたチュー男の子、やっぱりコミュニケーション能力は低めかな…⤵️



ちなみに、
寝る前に「恋バナしよ」と言い出した子(もちろん男子)がいて、ジャンケンで順番を決めたら、言い出しっぺが負けたけど、結局、その子も誰が好きかは言わずに終わったとか(笑)




恋バナになってないチュー




でも、そろそろそんなことも気になるお年頃ですよね。クワ太の学年にとても可愛い子がいるのですが、クワ太曰く、その子は割と口うるさいらしく、そう言う子より、男の子と一緒になって遊ぶ子が人気のようです音譜口うるさいのは母親だけで十分なのかな(笑)てへぺろ



クワ太は割とまだ話してくれる方だと思いますが、起承転結や背景説明がなくて、話を理解するのが難しい感じです💦そろそろ思春期で口数も少なくなるでしょうから、まだ話してくれるうちは、ちゃんと聞かないとですねー。




ではでは。
連休最終日、良い日をお過ごしください♪