小5&中2、夏休みの宿題終わる、そしてしばし気分転換 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。


こんばんは〜照れ



一瞬深く寝て、すぐに目が覚めてしまい寝付けず、さらに携帯を見て寝られなくなるパターン💧良くないですよね…



長かったような短かったような夏休みももうすぐ終わりです。我が家は、9月1日始まりの地域ですので来週半ばからですが、もう学校が始まっている地域もあるんですよね。



学校の夏休みの宿題は、ハリ子もクワ太も今週火曜日に完了、その日はサピ最終日だったので、そのまま実家に行き、一泊だけしてきました照れ



近所に雑木林があり、クワガタやカブトが採れるので夕方と早朝の2回、虫捕りに行きました。


 

コクワガタ2匹捕まえましたが、メスは逃してあげて、オスだけお迎えしました。メスは卵を産むお仕事があるのでね。



コクワガタですが、オスもアゴが小さくて栄養が無かったんだろうなと言う感じですよね。セミはうるさくないていましたが、樹液はたくさん流れているのに、カナブンすら居ませんでした…。夏も終わりなのでしょうけど、それにしても…と思いましたショボーン猛暑の影響もあるかもですね。



 


朝5時に起きて虫取りをした後は、母と子どもたちと映画を見に行きました!(画像お借りしました)TANG、とても良い映画でした♡イギリスの作品で、続編が5巻まであるようですね。ハリ子に、学校で探すか入れてもらうように頼んだら、と伝えておきました✌️翻訳本もありますけどね(笑)





ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



ようやく終わったクワ太の読書感想文ですが、なかなかの大敵でした。「いざ、清書」となっても、書き写しミスの連発で、誤字脱字どころか、1行近く抜けてる箇所があり、散々でした真顔





にやり「もういいよっ💢もう一回全部書き直すから」




とイライラが頂点に達するクワ太を宥めて、ハリ子と一緒に少しの修正で文字数が合うように言葉を削ったり、漢字し直したり…




姉弟の国語力の差は、3年分ではない気がする⤵️⤵️⤵️




ま、ハリ子の方の読書感想文も手伝いましたけどね…。こちらは、国語力と言うより、世間知らずショボーンのほほーんと平穏な世界で苦労知らず、悩み知らずですからね💧



ハリネズミ「私にとって、樹希も和真も向こう岸にいる」って、いやいや…それ書いてもいいけど、どうやってまとめるのさガーン

ま、なんとかかんとか、書き終わりました照れ



ハリ子は読書感想文には苦戦していましたが、数学の問題集と英語の多読は毎日続けていて、最低ここまでと言われている分量の2倍〜3倍やってましたびっくり古文も宿題は問題集に書き込みでしたが、一通り終わったあと、古文は苦手だからと文章をノートに写して、文法を書き込んだり意味を調べたり…。真面目だ…



姉弟を見比べていると…
どうしても難関校にクワ太をと言う気にならないのですよね💧勉強に対する思考回路が根本的に違うから。



入り口偏差値と、大学進学実績、ハリ子の勉強量と今の立ち位置、入学時の英語力を考えると、入学後にどうなるか、なんとなく想像ができてしまうので…



さて、そろそろ寝ようかな。
あと数日は、のんびり復習しながら過ごす予定です。



ではでは〜