小5、クラス昇降&中2、調理実習と今週のお弁当♬ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



おはようございますウインク



今週末は父の日ですね!主人と私の父親にはエビスビールを1ダース送りました生ビール金のエビスビールだけを贈ったのは初めてですが、ちょっとプレミアム感があるのかとても喜んでもらえましたキラキラ



ちゃんとカードを書いて別送しました。主人の分はコメントをLINEでもらって代筆。カードを前に悩む私をハリ子がニヤニヤ笑ってました(苦笑)



父の日だから、クワ太とハリ子に書かせるわけにもいかないしね…



ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


クワ太は6月マンスリーでクラスアップ⤴️昇降限度がなければ、もう一つ上に行ける点数でした♡あくまで当社比ですが、本人の成功体験になったことが大切なので、折りにつけて褒めてます爆笑



最近の学習では、理科のバネとテコは意外とすんなり理解したのですが、算数の割合に大苦戦でした。



算数と言うより、日本語に混乱してる様子で、「100円の□%は50円です」「50円は□円の25%です」「□円の25%は50円です」とランダムに問われると、割り算なのか掛け算なのかわからなくなると言う有り様でしたガーンガーンガーン



とりあえず、その週のデリチェで140点だったので、ひとまず理解したのかなと思いますが、怪しいなぁ…ショボーン



ハリ子の方は、今週、調理実習があったのですが、小学校からのお友だちと同じ実習班で…



ハリネズミ「◯◯ちゃんに、家事偏差値がめっちゃ低いのがバレたわ〜⤵️『ハリ子ちゃんって勉強も家のこともちゃんとやってると思ってたけど、違うんだねー』と言われた」



とな(笑)。最後は「ハリ子ちゃん、大丈夫?お皿洗える?」と心配してもらったそうで、ハリネズミ「お皿は洗えたよー♡」との報告でした。



すごく料理上手な子はいなかったけど、みんなレシピみたら何とかなってた。でも、ハリ子はレシピを見ても分からなかったそうですびっくりハリ子は、何が分からなかったのか、私にはサッパリ…




今週のお弁当〜🍱
肉巻き弁当、きんぴらと卵焼き。インゲンと人参は、生のまま細切りにして巻いてます。細く切ると下茹でしなくても火が通るし、食べる時の食感も良くて好き。


豚の生姜焼き、きんぴら、茹で卵。


揚げ餃子、牛肉と牛蒡のしぐれ煮、卵焼きなど。


チキンカツ弁当。牛肉牛蒡は、前日のお弁当のおかずを朝、煮直して入れました。


チャーシューネギ飯弁当。ソーセージを一応花形に切っているのですが、ハリネズミ「ずっとタコ🐙だと思ってた!」と言われてびっくりびっくりちょっと足が多かったり少なかったりするなって思ってたけど、と。



ではでは。
お弁当部隊の皆さま、また来週頑張りましょう♪