小5、もうすぐマンスリー②&中2、大会当日の朝の先輩と先週のお弁当 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



おはようございます〜照れ




サピ5年のクワ太は水曜日がマンスリーガーンとりあえず、国語、理科、社会のデリチェのやり直しは終わったようですが…社会のテキストを読み直してないし、算数のデリチェのやり直しもしていない⤵️




デリチェも、遠目で見ている限り、とりあえず解き直し→丸つけ→覚え直しとやっている様子だったので、本人の完了の自己申告を認めていますが…どこまでしっかりできているのかは謎…ショボーン




でも、ちょっとだけ自分でやるようになってきたので、ここでクワ太を信用せずあれこれ言うと、せっかく芽生えた自主性が…とも思う…難しいところです💧まぁ、テストの点数次第で関わり方を改めて考えますウインク

 
ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


ハリ子の方は、日曜日は早朝から試合。朝の6:30過ぎの電車に乗ったら、1学年上の先輩と乗り合わせ…なんと、その先輩、勉強していたそうなびっくりびっくりびっくり




期末試験まで1カ月に数日欠ける程度はありますが、その姿勢にびっくり。良い刺激をもらってくれれば、と思います。女子校では、先輩は先生より偉いですからね(笑)




と言うことで、先週のお弁当です。もう、いつもと変わり映えのしない感じですが、冷食なし+ソーセージとベーコン以外の加工食品なしは継続。私の信念と言うよりハリ子が食べないからですが…。




チキンナゲット、オクラのカツオ和え、さつま芋の甘露煮、卵焼きなど。


豚の生姜焼き弁当。脂少なめで柔らかいしゃぶしゃぶ用を生姜焼きにするのがお好みです。


おにぎりとソーセージ、卵焼きだけ。この日は調理実習でした💕調理実習で、主菜を作り、ご飯炊もいたらしいのですが、「ご飯を山盛りお代わりしていた子がいたよ!炊飯器開けて、オッシャー残ってる!!食べるねー!!って」。女子校ですね〜爆笑男子の目がない振る舞い(笑)


肉団子の甘酢あん、卵焼き、カボチャ天、インゲンの胡麻和え。


焼肉弁当〜


ササミのマスタードカツ、インゲンの胡麻和え、ほうれん草とベーコンのバター炒め、卵焼き


最近、ご飯は海苔弁です。一手間ですが、美味しいそうです照れ



ではでは。
引き続きお弁当部隊、頑張りましょうーキラキラ