こんな子に育って欲しいなと思った話 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 

 

 

おはようございます照れ



 

珍しく連日の投稿です。先日遭遇した素敵な場面を共有したくて。子どもたちにも同じ話をして、こういう子に育って欲しいなと言うメッセージを伝えたつもりです。



受け止めてくれたかどうかは謎ですが…
特に反抗期の娘…(苦笑)



今住んでいる街は、近隣に割と大きな大学がいくつかあるためか、チェーン店には学生バイトさんが多いような気がします。



で、スタバで並んでいたときのお話なのですが、前に並んでいたおばあちゃんが、コーヒーを注文したのですが、店員さん(可愛いお嬢さん)が「サイズはどうなさいますか?」と聞くと、そのおばあちゃん、



「真ん中のサイズでお願いします」   



って。でも、ご存知の通り、スタバのサイズ展開は、スモール・トール・ラージ・グランデの4種類。真ん中のサイズは無いんですよね。  



子どもたちに、ここまで話をして、クワ太ならどうする?と聞いたら、クワ太は、



ニコ「真ん中は無いんですが、って言う!!」



ってガーン確かに真ん中は無いんですが、この店員さんは、サンプルのカップを4種類並べて、そのうちのトールとグランデのカップを手に持って、



「当店には、サイズが4種類ありまして、真ん中が2つあるんですが、どちらの真ん中になさいますか?」



とおばあちゃんに尋ねたんです。サイズが分からないお客さんにはサンプルを見せると言うのはマニュアル化されていそうですが、



「どちらの真ん中になさいますか?」



って言葉がとっても優しく聞こえて、素敵なお嬢さんだなと本当に関心しました。ただ単に、カップを4つ並べて、どのサイズになさいますか?と改めて聞いても良かったのでしょうが、サイズを知らなかったおばあさんの「真ん中」と言う言葉にしっかりと寄り添っていて照れ



と、ここまで話したらハリ子がハリネズミ「頭の良い人だね。機転が利くって言うか」とコメント。



そうそう、クワ太と言うよりあなたに聞かせたかった話なのよねー!!そう言う本当の意味で賢くて優しい女性になってほしいのよね。ハリ子は「正しいことをいうときは、相手を傷つけやすいものだと気付いているほうがいい」と吉野弘さんの詩を横で唱えたくなるほど、正論派なので…ショボーン


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


さて、今日は中間テストに挟まれた休日(笑)。一日、臨戦態勢で学習です。



クワ太もしっかり勉強してもらわないと。理科は月、算数はグラフ…⁈ 左辺と右辺の移項に近いことを習ったようですねびっくり本質を理解していなくて、説明に苦慮しました…



ではでは。
日曜日、しっかり勉強させましょうウインク