中1(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小4息子(クワ太)はサピックスへ通塾開始。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
おはようございます~
朝晩、随分と冷え込むようになってきましたねハリ子は、駅まで自転車で行っているので、手袋とマフラーをするようになりました。季節の移り変わりを実感します。クワ太は、休み時間には暑くなるから、とほぼ服装が変わりませんが💦
マンスリーの結果とか、もうすぐ5年生だとか、給付金の所得制限だとか、色々と思うところはありますが・・・総合的には平和な毎日を過ごせているので、本当にありがたい限りです
と言うことで、最近のお弁当です。お弁当も冬仕様になってきたかな。換気のため、特に窓際の方は寒いようなので、お弁当は温かいものもいいですよね!娘の大好物のクリームシチュー弁当。
夏には避けていた傷みやすい食材を使うことも増えてきましたジャガイモとかひき肉とかね。
揚げ餃子弁当。前日が焼き餃子だったので。
肉じゃが弁当。前日が牛丼だったので。
チキンナゲット。クワ太が好きなので、土曜日のお弁当かな。
そして、日曜日も部活の大会で出かけた週の週明けは、きっと疲れているだろうとご褒美弁当。クワ太と私は、一緒にクワ太ご希望の場所へお出かけして、外食してきたので、食べ損ねたハリ子には、その分のお金でちょっとお高めな山形牛の柔らかい部位を購入「めっちゃ美味しかった!!」と言ってもらえました。
山形牛は2日続けてお弁当のメインになりました焼くだけなので楽チンです♡
そして、最近、保護者会で聞いてお弁当に入れてみたミニ和菓子小さな栗饅頭を入れたら、ハリ子もとても喜んでました
ちょっとお高いスーパーのおじいちゃん、おばあちゃん向けのお菓子コーナーにありました(笑)。
勉強も部活も充実している娘。
今、娘に必要なのは健康な身体。
よいものをしっかりと食べて、明日も頑張れる身体を作って欲しいと思います
ではでは。
良い一日をお過ごしください