中1、テストを見せない娘と毎日のお弁当・・・ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中1(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小4息子(クワ太)はサピックスへ通塾開始。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 

 

ご無沙汰しています💦

 

 

ブログって更新の間が空くと、何を書いていいのか分からなくなりますねショボーン色々と書きたいことはあるような気がするのですが、書き留める間もなく、毎日があっと言う間に過ぎていっていますガーン

 

 

 

東京・神奈川のコロナ感染者もだいぶ減り、ハリ子の学校も徐々に日常に戻っています。で、小テストが色々とあるわけですが、中学生、小テストなんて見せないですよね~ダウン

 

 

 

別に漢字テストや単語テストの点数が気になるわけではありませんが、先日、数学のちょっと大きめのテストがあったようです。

 

 

 

で。




夏休みは、とりあえず宿題の教科書の問題と問題集ぐらいしかやらなかったハリ子、どうやらすっかり感覚が鈍っていたらしく、得点は半分ぐらい💦しかもね、それを隠していて・・・

 

 

 

机の横の置いてあるのを見かけて、「数学のテストあったの?」と聞いたところ、

 

 

 

ハリネズミ「いや・・・あ・・・えっと、これ、見ちゃいや💦」

 

 

 

って💦「別に怒らないから」と言うと、

 

 

 

ハリネズミ「別に怒らないことは知ってるけど、ヤバイんだよねー。だから、見せたくないんだよねー。」

 

 

 

とかなんとか、ごちゃごちゃと言ってました。まぁ、結局は見せてくれたし、一応反省して、復習はしていたようなのでいいのですが、こうやって少しずつ数学で点数を取れなくなっていくのでは・・・とちょっとした危機感を感じたりしましたダウンでも、塾には行きたくないと言うし、公文で計算だけでも・・・と思うものの、公文も行きたくないと言うし、なかなか難しいです。

 

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

 

と言うことで、気分転換に最近のお弁当ですドキドキあまり変わり映えしませんが💦

 

 

肉団子弁当。



チキンカツ弁当。



唐揚げ弁当。栗をむいて甘露煮にしてみました。


 

ササミカツ弁当。大学芋も美味しい季節になりました。



肉巻き弁当。ハロウィン仕様のピックとおかずカップにしてみました。ちょっと気が早いんじゃないと言われましたが・・・🎃


 

と言うことで、お弁当部隊の皆さま、2学期もお弁当屋さん頑張りましょう!!


 

ではでは。

台風の被害が少ないといいですね。

そして、大谷さん、ぜひホームランを!