こんばんは〜

9月になり涼しい日が続いていますね。暑いのが苦手なので過ごしやすいですが、夜の肌寒さは体調を崩しやすいような気がします。皆さま、体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいね。
9月1日は2学期の始業式で、我が家はハリ子もクワ太も登校日でした。
帰宅した子どもたちに、「学校どうだった?みんな元気だった?」と聞いたところ、

クワ太「◯◯君がお休みで、しばらくお休みって先生が言ってたよ。」
との報告でした。
行かせようか悩みますよね。クワ太は分散登校になり、今日は自宅待機組でしたのでZoomを繋いでいましたが、特に問題無く授業が出来ていたように思います。
まぁ…
途中の休み時間にゲームをしたがったり、
机の上がごちゃごちゃだったり、
椅子の上に膝を立てながら授業聞いていたり、
私も仕事でしっかり見られなかったので、そこまでイライラしませんでしたが、ベッタリ見ていたら頭に来るような授業態度だったとは思いますが…
それでも、これもアリ、な気がしました。来週の登校日は登校させるつもりではいますが、感染対策だけを考えたら、登校させない選択肢もありますね。






そんなクワ太のサピックス4年8月マンスリーの自己採点ですが…
やっぱり簡単でしたかね💦
真ん中のクラスから一度も動いていないザ・平均点なクワ太でも、国語の記述を含めずに300点にちょっと足りないぐらいでしたので、αクラスは満点続出なのではと想像します。
クワ太、算数は解いた問題は2問間違いだったのですが、最後の大問以外にも取り組んだ跡がない問題が何問かあって、
クワ太「面倒そうだったから、後回しにして計算問題の解き直しをしてた。計算は全部あってたでしょ。」
とな…

うん…。確かに…。計算は間違えたらダメだし、見直しをするのも良いけれど、時間かければ解ける問題なら、余った時間に取り組もうよ

そして、クワ太の理科の回答を見て、ハリ子が激怒



はい…
私の言いたいことを全て代弁してくれていました💧
「無欲は怠惰の元である」
もぅ、本当に耳が痛い言葉です。名言ですね。クワ太の部屋に大きく書いて貼っておこうかしら。