小4と中1の夏休み~近況~ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中1(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小4息子(クワ太)はサピックスへ通塾開始。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 

 

 

ご無沙汰しております。

皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?

雨の被害が心配ですが、皆さまがお住まいの地域は大丈夫でしょうか?ニュースを見る度に心が痛みます…

 

 

 

なかなかブログを書く時間が取れず、更新が空いてしまいました💦特筆すべきことがないと言うのもありますが、仕事も忙しく、ハリ子もPCを使うことが多いので、なかなかパソコンに向かう時間がありませんでした。

 

 

 

さて、中1ハリ子の夏休みですが、部活は夏休みの前半で終わり、お盆前からはほぼ予定のない毎日を過ごしています。あとは、文化祭の準備や委員会などで数日登校がある程度です。

 

 

 

大変なのは宿題です💦

緊急事態宣言下ではありますが、夏休みの宿題も「緊急事態宣言」が出ております。

 

 

 

数学や英語などの「やれば終わる」宿題は得意な真面目女子。そう言うのはさっさと終えており、百人一首50首の暗記も終わったようですが、問題はレポート系の宿題。読書感想文と、面倒くさそうなレポートが2つ、多少手は付けたようですが、まだまだ完成型は見えていませんガーン

 

 


 

ハリ子と同じような真面目女子のお友だち何人かともLINEでやり取りをしているようですが、口を揃えて「宿題が終わる気がしない」「レポート系、全部残ってる」と言っているそうですので、学校の先生方も、簡単に終わる宿題は出してくれないと言うことのようです(笑)

 

 


 

まぁ、それでもきっと何とか形にすると思いますので、本人にお任せです。

 

 


 

クワ太の方は、現在、サピックスの夏期講習後半戦に臨んでおります。





春期講習の頃は、宿題を次の授業までに終えることは出来ませんでしたが、夏期講習では、今のところ宿題は全て次の授業までに終わらせることができていますおねがいデイリーチェックも、社会の漢字は間違えてきますが、それなりに点数を取れているのでちょっと安心しています。少しは勉強体力がついてきたかしら?

 

 

 


サピックスは、講習中もカリキュラムが進むよ~と聞いてはいましたが、実際には理科と社会は復習に近いんですね。理社の復習の時間が取れないな…と思っていたので、ありがたいですラブラブしかも、算数はお盆前に「総合」と言う+αの教材を持って帰ってきて・・・親が追加の教材を用意する必要がないんですねー。素晴らしいカリキュラムウインク

 

 


 

ま、ちなみに、この「総合」の『計算コンテスト』の最後の20問ぐらいが難しすぎて、クワ太は発狂してましたけどね💦

 

 


 

学校の宿題は、読書感想文は後下書きは終わったので、清書をして、あとは自由研究が半分ぐらい残っていますガーン今週中には目途をつけてしまいたいなー。ではでは。