小6、夏も終わりに近づき…親のメンタル | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小6年(ハリ子)と小3息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小6の娘は2021年受験組(4年生から日能研通塾→5年後期から四谷大塚教材使用)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。




おはようございます照れ




更新がしばらく空きました💦その間に訪問してくださった方、ありがとうございます。なかなかPCに向かう時間が取れなくて…気力も湧かないし…




犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




ところで、昨日は本当に珍しくハリ子に「うるさいっ!!」と怒鳴った日でした…💦




いや、私が穏やかな性格なのではなく、普段はハリ子に特に怒ることがないと言うか…私が怒ると余計反抗してきて、結構怖いしクワ太には、まだまだ叱りつけることも多いんですが…




怒鳴った直接のきっかけは、私がハリ子の「漢字とことば」のテキストから間違った漢字を抜き出してテスト問題を作っている横で、




『ステップアップ算数』を解いていたハリ子が、ハリネズミ「ねぇ、ねぇ、これどうやるんだっけ??」「やり方、忘れたー。ねぇねぇ…」とうるさかったこと。




もう、うるさいなー。集中してやりなさいよ。こっちは、集中してパソコン向かってんの!!




と、私が声を荒げると、




ハリネズミ「はぁ??なに、怒っちゃってんの??」




と言いながら、自分の部屋に消えてゆきました…とさ。




犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




さて。




冷静になります。




実は、イライラしていました。直接的には、パソコン作業の中では苦手なワードの縦書き入力をしていたことに苛ついていましたが、その裏には、ハリ子が、




・塾の漢字テストの再テストで、1回目に間違えた漢字と違う文字を2問も間違えていたこと。(穀倉を穀層、洗練を専練と書いていた💦もう、6年生半ばだよ!)



・塾の漢字テスト、先週土曜日の分も1問間違えで満点ではなかったこと(30問テスト)。それも、「彼女はヨウリョウが良い」の答えが「容量」になっていた…



・算数の組分け過去問で、計算問題1問ミス、食塩水の問題を最後に足し忘れ(?)のミスで2問間違いの128点。この3問があれば、+24点で150点越えるのに…



・しかも、その日の夕方に日能研の計算マスター6問の計算競争をしたら、6問中3問間違ってたし!私の方が遅かったけど、正答率高かったよ…💦



要約すると、




もう、夏休みも終わるんだよ!!いつまで緊張感なく、たらたらやってんの!!




と言う感じです…。あ、ヤバいな、これが、「これからの時期、親のメンタルが崩壊する」ってやつか…とその序章を肌身で感じたのでした。




ちょっと気をつけます。