小5娘(ハリ子)と小2息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小5の娘は日能研に通塾中(4年生から通塾)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
おはようございます☀
今日でハリ子の夏期講習も1週間終わり

ハリ子は、「いつもより、かなり勉強してる(気がする)」「夏期講習中だから勉強する」と臨戦態勢の様子です
みんなお勉強しているから、置いていかれない程度だとは思いますが、お尻を叩かれなくても勉強しているのは偉いなと思います。

まぁ、本人が予定していたお勉強が終われば自由時間を満喫していますけどね(笑)。昨日の夜も、『ペット』の地上波放送を楽しんでいました

と言うことで。
お弁当作りも一週間終了
早起きがちょっと辛いけど、ついついしがちな「クワ太とお昼の外食」が避けられるのは有難かったです。夏休みで出費が嵩みがちですが、外食費とお弁当の材料代は同じぐらいか、やや抑えられているかもしれません。

でも。
やはり毎日作るのは大変
お昼ご飯なので、栄養バランスや彩はそこまで気にしない!と言うことにして、お弁当に求めるハードルを一段下げました。割り切りも大切!

今年の夏は、一番楽な麺系の冷やし中華弁当から始まり…(中華麺、きゅうり、トマト、錦糸卵、ハム)
とりあえず、夏のお弁当なので、朝、必ず火を通すこと、塾弁なので、手を使うトウモロコシや枝豆、骨つきの手羽先唐揚げなどは入れないこと、そして腹8分目を心がけています。気休めに、小さな野菜ジュースのパックを持たせてます

一度やりたいのがカレー弁当🍛なのですが、やっぱりサーモスのポットに匂いが付くのかな?経験者がいらっしゃったら、教えてくださーい!
ではでは。
良い一日をお過ごしください
