こんばんは

今日、運動会だった方々、本当にお疲れ様でした。ハリ子とクワ太の学校も今日が運動会でした。
運動会のお弁当🍱
下ごしらえゼロからのお料理だったので、朝5時15分起きでした。朝から肉団子もカボチャも作ったのに、子どもたちには、お素麺が一番人気(笑)
それにしても、本当に、本当に暑い一日でしたね。
少し風はありましたが、午前中は強い陽射しが照り付け、午後からは気温が上がり、やる方も見る方も大変な運動会でした。
でも、SNSを通して他校の運動会の様子を見聞きすると、学校側も相当な配慮をしていたようですね。きちんと危機管理がなされているようで、安心しました。
ハリ子とクワ太の学校も、1年生の応援席にはテントが設営され、ミストや日陰も設置。プログラムは雨の日用で進行し、昼食休憩は早めに長めに取られ、昼食後は生徒たちを冷房の効いた教室に集めて体調チェックと冷却タイム。それでもプログラムをいくつか残して、早めに終了し、残りは平日の授業時間に行うことになりました。
子どもたちが軟弱になったのでは?とか、過保護すぎるとか言う意見もあるかと思いますが、私はこれで良かったと思っています

守るべきは目の前にいる子どもたち。そして、子どもたちに何か起きてからでは遅すぎますからね。







運動会の表現では、中央外側ポジションをゲットし、気持ちよく踊って大満足のハリ子でしたが、今週は育成テスト週





運動会のあと、しっかりガッツリ勉強できるはずもなく…(と言うか、むしろ、まさかの家族全員で昼寝)、育成テストの勉強は、理社の確認を少しした程度となりました。
社会を勉強している横にいましたが、
秩父のセメント
野田の醤油
富岡の製糸
桐生の毛織物
三崎のまぐろ
嬬恋村のキャベツ
…大人なら、常識と言える知識が、小学生にとっては初めて学ぶことなのね〜💦かなりあやふやな感じでした。
月曜は振休で、珍しくテスト結果がでる時間にハリ子もいるので、しっかり復習してもらおうと思います

ではでは。
よい日曜日をお過ごしください。
暑さの疲れが出ませんように。