小5娘(ハリ子)と小2息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小5の娘は日能研に通塾中(4年生から通塾)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
こんばんは〜

今日は、ちょっとお洒落なお店でランチをしていたのですが、お近くの席の方々が、あちらの席でもこちらの席でも、もれなく中学受験のお話をしていらして、私、
お耳、ダンボ状態(笑)
御三家だ、国立志望だと有名どころの学校名が出てきて、なかなか興味深かったです。







さてさて。
新学期が始まったと思ったら、あっという間にゴールデンウィークですね。我が家は、山登りとキャンプ、近場の散策予定です

GW用に学習計画をと思っていましたが、緩い緩い日能研本部系にして初めて、塾の先生から宿題が出たようですので、宿題と今週の復習をやるのみとなりそうです。
と言うことで、今日で塾弁も4月は店じまいかな。あ、授業はあと1回あるか…。でも、最終日は祝日なので、開始時間も1時間早いし、おにぎりにしてもらおうかな〜。最近のお弁当はこんな感じでした。
鯵フライ弁当
炊き込みご飯(貝柱)
鯵フライ
卵焼き
薩摩芋の甘露煮
ブロッコリーとトマト
サーモンフライにしようと思って買い物に行ったら、鯵がお買い得の4尾で599円♡予定変更で鯵フライにしました。家族全員、鮭より鯵の方が好きと言うけど、鯵は骨を抜くのが面倒なのよね…安かったから、手間は惜しまないけれども(笑)
鮭チャーハン
酢豚ならぬ酢鶏?
芋天
ソーセージ
コロッケ
卵焼き
ミニトマト
豚肉入りきんぴらゴボウ
ちょっと食べ応えを増すために、きんぴらゴボウに豚コマ肉を追加。おかず感が増します(^^) アスパラ入れようと思ってたけど、タイムアウトで緑色なし。残念〜。
ではでは。
良い連休をお過ごしください
