小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
おはようございます

昨日は春休み前最後の3コマ授業でした。ハリ子は春期講習は後期日程なので、3月の塾弁は終了です

塾弁を作るのは少々面倒ですが、早めにお夕食を作る分、夕方の時間をクワ太のペースに合わせて過ごすことができて、それはそれで良いリズムだなぁと思うようになりました

3コマの日は、クワ太の習いごともあるのですが、お友だちと一緒になれば7時まで外で走り回っていても、お夕飯が作ってあるので、ハリ子のお迎えまでに問題なくクワ太のお風呂まで終えられます

と言うことで…春期前最後の塾弁2つ。
とんかつ弁当🍱
一口ヒレカツ、ひじきの煮物、アスパラにミニトマト。ご飯はのり弁になっています。
ロールキャベツ、おにぎり(鮭、梅ちりめん)、ソーセージ、果物。春キャベツはしっかりしているのに、煮込むとトロトロになってくれて、とても美味しくできました♪ハリ子の大好物ですが、内緒にしていたので、スープジャーを開けてとても嬉しかったそうです。
ちなみに、私、献立を考えるときは「海のモノ、山のモノ」と考えていくので、ロールキャベツに合わせたおにぎりには、海のモノを入れようと、「鮭」と「ちりめん」にしました
スープを持たせると食べるのに時間がかかるので、ご飯はおにぎりです。

そして、塾弁と一緒に必ず持たせているのが、除菌タオルとランチョンマット。塾の机って、絶対、汚いと思うのよね・・・💦わざわざ手を洗いに行く時間は無さそうだし。







ではでは。
今日も良い一日をお過ごしください
