小4 夏休みのお勉強進捗とTeamLab Borderless@ お台場 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 

 

おはようございますニコニコ



昨日は夏休みらしく、お友達と一日遊び呆けていました。ハリ子もクワ太も「今日は夏休みって日だった〜」と大満足の様子でした。今回はクワ太のお友だちと遊びに行きました♡



遊びに行ったのは、TeamLab Borderless@お台場。新豊洲にもできていますが、今回訪れたのはお台場の方です。こちらの方が子ども向けだそうです。



朝の10時半に入場し、お昼も食べ忘れて15時前まで、遊びまくり。とーっても楽しかったそうです。小学生にはオススメの遊び場だと思いますウインク




その後、ほかのお友だち親子と合流して、4組で一緒に夜ご飯。そして、お決まりの追いかけっこ。21時前まで走り回って遊んでました。夏休みスペシャルな一日でした。


ちなみにTeamLab Boederlessに行かれる予定のある方、館内で食べることは禁止されているので、お腹いっぱいにしてから入場することをオススメしますニコニコ


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま


さて。。。



ハリ子のお勉強進捗。


夏期講習が終わって、日曜日を除くと今日で6日目。算数の復習は、まずハリ子の希望で、難易度の低い補充問題から始めていて、14回目。   


それ以外は学校の宿題の読書感想文完了、自由研究が8割方完了。学校の宿題は、今日中に終えられるといいな照れ


それにしても苦労したのが、読書感想文。読書感想文を書くのを見ていて感じるのは、語彙力の無さと言葉回しの拙さです。そのまま、記述力に現れているんですよね。


特に、今回はガンジーと言う、少し難しい内容に挑戦し、「非暴力・不服従」や、「無抵抗の抵抗」などの言葉が理解し切れていなかったようでした。


記述は、日能研の採点もまだ甘いので⭕️になっていますが、このままだと厳しくなる日が近そうです。。。


語彙力強化は、語彙ノートを作ろうと思っていますが、実は英語では1年ほど前から既に作成しているんです。でも…毎日勉強して、毎日語彙ノートを作っても、英語の語彙は一向に増えていない💧「作るだけ」では覚えないこともまた、明白です。さて、どうしたものかな。。。


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

昨日はしっかり遊んだので、今日はゆっくり、じっくりお勉強デーの予定です。ハリ子よりずっと少ないクワ太の宿題の方が進捗が思わしくない不思議💧男子あるあるでしょうか。。。母も一緒に頑張りますショボーン


良い一日をお過ごしください♡