日能研、テスト保管ファイルがいっぱいになったので・・・ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
 

おはようございます照れ
 

蒸し暑いですね・・・💦
湿度が高すぎて、なんだか体調が優れない気がします・・・涙。


ダルい・・・眠い・・・ショボーンショボーン
 

でも、昨日は、クワ太、20時15分就寝達成!!クワ太に寝る前の本も読んであげられたし、クワ太が寝たあとは、ハリ子と内緒のデザート食べて、公文英語もゆっくりできた♡姉弟喧嘩を聞くこともなくて、平和でした♡塾が始まると、下の子との生活リズムが違うので、毎日が試行錯誤です・・・
 
 
熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

さて。
 

日能研から入塾時にいただいていたテスト保管ファイル

ついに、満杯になり、これ以上は挟めない。。。



と言うか、このファイル、機能的ではないような気がするですが・・・2穴リングが二つありますが、これはどうやって使い分けるんだろう??イマイチ分からないまま、5カ月が過ぎました汗
 

ということで、お片付け開始!!


まずは100均にて、B4クリアファイルを購入。100均だと、100円で5枚入ってるんですね。
 

LOFTだと1枚160円でしたが・・・。もちろんちょっとプラが薄いけど、片付けに使うだけなので、100均で問題なし!!
 

そして。
こんな感じ。


 
1回分ずつ取り出せて、分かりやすくなりました
日能研からもらったファイルはどうしようかなぁ。

 
場所取るなぁ。。。
立派すぎて、捨てづらいですガーン
 
熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま
 
そして。
 
 
過去問も取り出しやすくなったことだし、ハリ子に、「今週末は公開模試だよ~」と伝えたところ、
 
 
「え~💦メンドくさっ!!でも、公開模試はいいや。公開模試対策したら、来週の育テがボロボロになる。」
 
 
って、まさかの復習拒否(笑)。
(と言うか、まさかの、水曜放課後まで、週末が公開模試だと知らないハリ子。)
 

でもね。
確かにそうなんですよね。
気持ちは分かる。
 

時間がない。
今の勉強ペースだと、
2週間に1度の育テでも、栄冠・漢字・公文英語・理社の暗記でギリギリで回している感じ。
 

あと2年半もあるしなぁ。
今から、いっぱいいっぱいの勉強ペースだと、続かないと思うし・・・
中学受験ってゴールが見えない分、どこまで頑張ればいいのか悩みますね💦
なんかのゲームみたいに、ここまでポイント貯めればラスボスと戦える、みたいなのが分かればいいのにな~。
 
 
熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま
 
ちなみに。。。
まぁ、とは言え、それでもね。
 
 
公文の英語を終えて、寝るまでの「あと15分だけ」と、第6回の育テ算数の最初だけ解きなおしたところ・・・「あ、これ、間違えた気がする」と言いながら問題を解いて、また全く同じ間違いをしてましたっあせる
 

成長が・・・見られませんっっ
 

ではでは。
今日は暑いですね。。。
アイスのようにとろけてしまいたい・・・