小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
おはようございます

東京は昨日の夜からかなりの雨です☔️通勤の方、どうか足元お気をつけください。
昨日は雨予報でしたが、以前から予定していた工場見学に行ってきました。行き先は埼玉県‼️
グリコピアイーストです。
グリコの工場見学、無料でお土産もいただけるとあって、完全予約制。土日はすぐに埋まってしまうので、予約解禁日に申し込みしました

見学内容は、創業者 江崎利一についての映像、チョコレートについての映像、工場見学、ゲーム(クイズ)、そして希望者にポッキーデコレーション。計2時間弱でした。
(ポッキーデコレーションは500円で有料。小学校3-6年生優先で、2年生、1年生と順に案内。希望者多数の場合、その学年内で抽選。今回は、小学生のみで定員に達していました。)
チョコレート大好きなクワ太は、前日からとても楽しみにしていて、工場見学も最前列、クイズで盛り上がり、ポッキーをごてごてにデコレーションして、満喫していました。
クワ太、人見知りや場所見知りが激しくて心配していますが、興味のあることだと自分から進んで前に行けるようなので、これからもこんな機会を探して行きたいなと思います

夕食後のデザート(笑)
性格が出ますね。ハリ子はめちゃくちゃ几帳面なA型です。
そして。
グリコショップでついついお買い上げした、復刻版アーモンドチョコ。このパッケージが懐かしい♡♡
グリコピアで楽しく過ごした子どもたち。「家族でお出かけして楽しかった」だけで、もちろん良いんですが…
創業者が「グリコキャラメル」を着想して開発、販売する再現映像や、実際に工場が稼働する様子をみて、「仕事」と言うこと、「働く」と言うことを少しでも感じてくれていたらなぁ。。。
中学受験はゴールではない。
その先には 大学受験がある‼️
のではなくて(笑)…
社会に出て働くこと。
私立中学に進学すること、そして「よい」と言われている大学に進学することは、将来の選択肢を増やすこと。
親がしてあげられるのはそのくらいだから、中学受験と言う選択肢をとったのよね。(もちろん、環境、施設、友人関係など…ほかの理由もありますが)
お土産のポッキー型バルーンで戦う子どもたち。。。社会にお返しするまで、まだまだ親として頑張らないとな〜(笑)どうせなら、楽しく頑張ろっと♡
ではでは、皆さま。
良い一日をお過ごしください
