小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
おはようございます☀
日曜日は、色々と買い物をしたくて、またしてもお勉強デーとはならず…それでも、朝は公文の英語を、夜寝る前に国語の栄冠は自主的にやっていました📖
漢字と理科が手付かずだな〜💧今週平日に頑張らないと…



とは言え、昨日は美味しい1日で

モーニングにフルーツ山盛りフレンチトーストを頂いたり…
手作りピザ🍕
ミートパスタ🍝
ポテサラ
和風ローストビーフ
ロールケーキ🎂
食べすぎました〜(笑)
ところで、モーニングを頼んで待っている間、ハリ子に「何も見ないで日本地図書いてごらん」とお題を与えました。ノートはクワ太が落書きしてたので、ペーパーナプキンを失礼してっと。。。
ハリ子のうる覚絵、ならぬ、うる覚え地図。初めて書いたにしては、まぁまぁかな。
でも、これを見ると色々と分かりますよね。多分、ハリ子、房総半島を忘れてます(笑)そして、恐らく、四国について、あまり勉強してない。(←実際、日能研のテキストでは、佐田岬半島とか出てきてない)
その時、湾や半島名をつぶやきながら描いていたので、そうすれば記憶が定着するかなぁ…なんて思いまして。
でも、大人でも、意外と正確に描くのは難しい(笑)誰が上手にかけるか〜なんて競争している間に、フレンチトーストが焼けてきました♫良い時間潰しでした

そうそう。
クワ太のご希望で、某カメラ店に行ったら、顕微鏡を売っていて、ハリ子、初めて顕微鏡を操作しました
「プレパラートは動かしたい方と反対に動かす」とか、ちょっと理解できたようです。

日能研の育テ、今週末の理科は顕微鏡が範囲にありますが、見たこともないものを覚えるのは辛いですもんね。「面白い、欲しい〜!」なんて言っていましたが、恐らく、我が家ではコストに見合わない(笑)。触りたくなったら、電気屋さんへGO‼︎
あ、ちなみにクワ太がカメラ店に行ったお目当ては、ベイブレードです(笑)。顕微鏡でも望遠鏡でも、ない、ない💧アタマの中、9割、ベイブレード。
ではでは。
今日は運動会の振休なので…
クワ太のハリ子ご希望で、ボーリングしてきます🎳本当は月曜もやっている科学技術館か科学未来館に、と思っていたのですが、運動会と昨日のお買い物ツアーに疲れ果てました💧
ではでは。
皆さま、良い一日をお過ごし下さい♡