小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
おはようございます

今週末は日能研、育テですが、ハリ子曰く「うるさい男子がみんな居なかったから、すごい静かだった〜♡」と。
今週末が運動会の学校も多いんでしょうね。晴れてよかったですね
ママたち、お弁当作り、お疲れさまでした‼️

さて。
ハリ子は育テ、土曜日受験でした。後日受験の方も多いと思いますので、内容については触れませんが…
土曜日午前中、育テ前のハリ子のお話。
漢字の勉強を全然やっていなかったので、見直しするように伝えると…
「え〜💧これ、どの漢字が出るの〜⁇タイムテレビ(←ドラえもんのひみつ道具ですな…)無いかな〜⁇ そしたら、それだけ覚えるのにぃ」
とりあえず、漢字2回分の復習を終え、社会の漢字の見直しを始めたハリ子。
「あわじしま〜‼︎ って言うかさ、淡路島は、『水(←さんずいのことか?)なのか、火なのかハッキリして欲しいんだよねー
」

とか。
まぁ、集中しないことこの上ない。。。
しまいには勉強をやめて、クワ太とヘボ将棋を指しておりました




チーン

でも、これでも、前々回辺りまで、「テスト前に勉強すると、テスト中に疲れるから」と全く勉強しなかったことを考えると、勉強してるだけ成長したのかもしれません…(苦笑)
さらなる成長に、心底、期待‼️
と言うことで…
育テ終了後のハリ子と落ち合い、軽食を食べて、そのままバレエ2時間15分。「踊ってるとね〜テストのことは全部忘れた♫」そうです。
なんだか…
突っ込みどころ満載…💧
テストの位置付け、低すぎる…💧💧
そんな、全く理想的ではない小4女子のテスト前と後の過ごし方でした。
ではでは。
今日は、以前から予定していたお出かけしてきます♡皆さま、良い日曜日をお過ごしください(^^)