ゴールデンウィーク後半は軽井沢で♡ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小4娘と小1息子を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
 
 
おはようございますニコニコ


GW後半は2泊3日の旅行に出かけました♡まだまだ長い受験勉強は始まったばかり。気分転換も必要です♡遊びたい盛りの下の子もいますしね。

 
行き先は…


軽井沢‼️


定番のアウトレットモールや鬼押し出し園にも行きましたが…今回の旅行のメインイベントは…これ♡


カーリング🥌
風越公園のアイスパークには、オリンピック選手がホームリンクにしているカーリング場があって、そこでカーリング体験ができるんです。1時間の体験を受ければ、その後、レーンをお借りしてカーリングを楽しむこともできます♡


カーリング、とーっても楽しかったです‼️ルールも教えていただいて、カーリング観戦も楽しくなりそうです(^^)娘も息子も、またやりに来ようねって。リピ確定です。



↑オリンピック選手、練習中‼︎


大人も子どもも、おじいちゃんもおばあちゃんも楽しめて、しかも、こういう施設にお金を落とすことでスポーツ振興にもなる(^^) カーリング体験、ホントにおススメです!



ところで、軽井沢へ向かう高速道路の車窓から、


「ほら、ここ、山に囲まれてる!盆地だね‼︎」

「盆地では何を作るの?田んぼある?畑?」

「大きな高圧鉄塔があるね!と言うことは近くに何がある?」


なーんて、イチイチうるさい父と母(笑)。でもね、塾や学校で学ぶ理科や社会が、実はとっても身近なことだって知って欲しいなと思って。 



軽井沢には、東京ではあまり見かけない、こんな植物も。ぜんまい…こごみ…⁈ちょっとどちらか分からないけど、シダ科の植物。シダは花が咲かないんだよ〜どうやって増えるのかな?なーんて話もちらりと。



かぎもと屋のお蕎麦も、SAWAMURAのバーガーも浅野屋のパンも食べて、竹風堂にも沢屋にもはちみつ屋にも行った♡美味しくて楽しい旅行でした!




さーて。
充電したところで、少しずつ現実に戻らないとね♡とりあえず、次の育テまて1週間。しっかりお勉強して欲しいと思います!


ではでは。
良い連休最終日をお過ごしください♡