小4遠足のお弁当と、楽しく計算するということ。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小4娘と小1息子を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
 

おはようございます照れ
 

今日は4年生はアスレチック遠足!
・・・の予定でしたが、お天気に恵まれず、延期~。チーン。
 

でも、遠足に行かなくても、「給食はないので、お弁当持参」。給食嫌いな娘は、「ラッキーラブラブと喜々として登校していきました(笑)。延期になったら、2回、給食食べなくていいもんねー。
 

母親としては、「お弁当、作り損かいっ」って感じですが・・・。ま、毎日、頑張って給食を食べてるんだもんね。1回や2回、お弁当作ることぐらい何ともないです♡今日のお弁当は、定番のとんかつ弁当お弁当
 
{7522923C-13CE-46B0-879C-9973218984F2}

トンカツ。
アスパラ。
きんぴら。
ソーセージ。
卵焼き。
 

今日は、冷食も夕飯の残り物も使わず照れ
 

今日の食事は、明日の体を作る。正しい食事をバランス良く食べて、心身ともに健全に成長して欲しいな♡あ、もちろん、お弁当の残りは今日の夕飯になります~。夕飯はかつ丼だなー(娘だけ魚の予定)。
 

(ちなみに、給食はとても美味しい!!まさに正しい良い食事!!ただ、娘が苦手な「コンニャク」や「魚の骨」が意外と多くて苦戦していて・・・。あと、細かいところで中華丼なんかの「片栗粉のダマ」。大量に作るので、ダマができるのも仕方ないことだと思いますが・・・。そして、娘は、食べるのが極端に遅い)
 

さて。
遠足と言えば、お楽しみはお菓子!!
 

去年までは、一緒に100均に行ってオヤツを200円分買っていましたが、もう6時間授業も多いし、そんな暇がないと言うことで・・・
 

袋菓子や小袋のお菓子を適当に買ってきて、大袋の値段だけ教えてあげて。
こっから200円分持っていいよ~。お菓子1つの値段は、整数の商で計算して。」
 

娘、「ママ、計算させる気でしょ?」と言いながらも、嬉しそーに計算していました。いかに200円に近づけるか、あれこれ悩む、悩む(笑)。まだまだ可愛いなー♡「ここまでで196円・・・。でもカントリーマアムをあと1個持っていきたいから、おまけして208円でいい?」って。
 
{6BA787ED-1196-4024-B4AC-3C22C5BD1D98}


塾のお勉強も、このくらい集中して楽しく計算できたら、算数の成績ももう少し上がるでしょうに~。そんな娘は、今朝もほとんど朝勉せずに登校・・・あせる朝は咳がひどくてなかなかキツく言えないえーん
 
 
さてと。
今日は箱ものの断捨離
 

可愛い空き缶。可愛い空き箱。立派すぎる紙箱(ノートPCの空き箱)。どれも、その辺に放置されていて、活用されていないので、処分します。またちょっとすっきりしました。



ではでは。
お天気イマイチですが、今日も一日、穏やかな日になりますように。