気づけば結婚11年目。子どもたちは小3と年長さん。ようやく子どもたちも少しずつ大きくなってきて、そろそろ自分のために時間や空間を使いたいなと思うようになってきたけど、相変わらず、子どものことや家族のことに忙殺されて、自分のことが後回しになってる。そんな毎日をなんとか変えたいと断捨離に励み生活を整える「私にとってのちょうど良い暮らし」を探すためのブログです。
さてさて。
専業主婦の私の生活。
家事はほぼ100%負担していますが、やっていて苦にならない家事は「お料理」。洗濯は普通だけど、掃除、片付けはあまり好きではありません💦
仕方ないからやるけどね…
お料理は、できればゆっくり作りたいけれど、下の子が最近、夕方に社宅内で遊んでいて、親が家に引きこもって家事をするわけにも行かないので、なんとなく様子を見たりしながら、家の中と外を行ったり来たり。。。
井戸端会議が始まると、抜けにくいしね💦
と言うことで、できるだけ短時間にできるお料理ばかりです。でもね、「今日の食事は明日の身体をつくる」。
食べるものって大事です♡
幸せは胃袋から。
愛情は胃袋から。
結婚するとき、母に言われた言葉があります。
「ご飯をちゃんと作っていれば、家族は家に帰って来るからね。」
確かに、兄も私も、いい歳になっても、予定のないときはフラフラせず、家で食事していたよーな(笑)。
だから、とにかくお料理だけはちゃんとしないとって気持ちがいつもあります。
と言うことで、ここ数日のご飯。
幼稚園のお迎えから7時半まで、ご飯を作る時間がないときのお夕飯。
鰆の味噌漬け。
マカロニサラダ。
オクラ。
豆腐の味噌汁。
こちらは、幼稚園お迎えから6時半まで習いごとの日〜。
貝柱の炊き込みご飯。
ちくわきゅうり
鶏ささみのマスタードカツ
かきたま汁
キャベツの豚汁
春巻き
ちくわきゅうり
カボチャの煮物
野菜コンソメスープ。
ミートパスタ。
くるみパン。
サラダ。
しっかり、バランス良く、美味しく食べること。
これからも大切にして暮らして行きたいと思います♡
さてさて。
今日のお夕飯は何にしよう⁇
家族の明日の健康のために、買い物にいってきます♫皆さま、良い一日をお過ごしください(^^)