おはようございます

小3と年長さんを子育て中のアラフォー専業主婦です。小3の娘は2月から日能研に通い始め、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます

東京の3月初めの朝、大雨でした
子どもたちが登園、登校する時間帯には、雨もほぼ止んで、風も強くなくなっていたので良かったですが・・・春の嵐となった地域の方、冬の嵐となる地域の方に被害がでることがありませんように。。。

さて。
昨日は水曜時程5時間だった娘。15時前に帰宅して、大慌てで公文の算数だけやり、塾のカバンを持って飛び出していきました

行先は塾の近くの公園。
仲のいいお友だちのお誕生日だったので、6ー7人でちょっとしたオヤツとプレゼントを持って公園に集まる約束をしたそうです。そのまま塾に行くお友達は塾バッグ持参で16時半まで!と決めて。
16時過ぎにおにぎり届けに公園に行きましたが、3年生、ブランコで楽しそうに遊んでいました(笑)まだまだ可愛いというか、幼いというか。お勉強も大切だけど、お友だちのお誕生日をお祝いするために、お小遣いからちょっとしたプレゼントを買ったり、みんなでなんとか予定をつけて集まって遊んだり。そんな心の成長をありがたく思いました

ちなみに。
お勉強はと言えば・・・育成テスト後初めての席替えで、Gクラスの1列目(多分7.8番目あたり)から、2列目端まで後退していたそうです。ちょっとショックだったようなで、いい刺激になることを期待してます
みんな、ちゃんとお勉強しているんだって分かったかな!?

そして。
今日も断捨離。
3年間開くこともなかったタウンページやら地図やらを処分することにしました。
保管していてもホコリを被るだけなので・・・ひと箱スペースが空いたので、しまう場所がなくて、主人の部屋の隅に置いてある取り扱い説明書を入れようかな~。ちょっと考えます。
こうやってスペースが空くと嬉しくなります

では。
皆さま。
良い一日をお過ごしください。