おはようございます
小3と年長さんを子育て中のアラフォー専業主婦です。モノが溢れる家の中を綺麗にしたいと思い立ち、断捨離を決意。子育てのあれこれをつづりながら、日々の断捨離を記録するブログです。
毎日、寒いですね・・・
日中は少しずつ暖かくなってきたように思いますが、夕方にはかなり気温が下がって、習いごとの送り迎えがつらいです早く、暖かくならないかなぁ。。。。
習いごとの送り迎え。何歳まで送り迎えが必要なんでしょうかね・・・!?昨日は、下の子が公文→プールで、下の子のプール中に上の子をバレエに送って行くというスケジュール。
上の子はもう3年生。バレエは自転車で一人で行ける距離なんですが「なんか寂しいんだよね~」と言われると、一緒に行ってあげようかな、と言う気分にもなって、まだ送り迎えしています貴重なコミュニケーションの時間ではあるんですよね。でも、暖かければまだしも、寒いこの時期の送り迎えは、身体が冷え切ってしまって、もう体力的に限界を感じます・・・
今日から、上の子は通塾開始。下の子は4月から1年生。色々とスケジュールが変わるので、二人の習いごとや塾をどう組み合わせたらうまく回るのか、見当がつきません・・・暗中模索
さて。
とりあえず、粛々と断捨離。
不要なモノが家の中からなくなると、なんだか気分がスッキリしますストレスの発散に近いです(笑)
今日は、上の子の英語のプリント。公文に通う前に1年ほど行っていた英語教室のプリントなので、もう2年も前のモノです。さすがに、ワークシートっぽいものはもう見なおすこともないので、紙のリサイクルに出そうと思います上の子が2年前に書いた英語の日記のようなものは、文章が可愛すぎてまだ捨てられません(笑)
プリントが入っていたファイルももう要らないので、一緒に処分します。
さてさて。
今日は午前保育。
お迎え前に家事を終わらせないと~。
皆さま、今日も笑顔の多い一日をお過ごしください