年賀状の断捨離 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

こんにちは🌤


小3と年長さんを子育て中の専業主婦です。主人は転勤族で、現在、社宅暮らし。モノに溢れる家の中を断捨離しながら、私にとっての「ちょうど良い生活」を探すブログです。


忙しかった週末を終えて、ようやく月曜日♡
あれこれやらないといけないことを片付けようと張り切って起きましたが…


トイレから出た下の子が「お腹が痛い」と💦


毎朝、トイレに行くんですが、
どうも腸の調子がイマイチ見たい。
下痢もないし、吐き気もないようだし、大したことはないと思うんですけどね〜。


でも、下の子は、幼稚園をサボりたい気持ちも手伝って、なかなか張り切って登園準備ができません😢


仕方がないので、バスに乗るのは諦め、幼稚園まで送って行きました。。。幼稚園をサボることは許しませんっ‼️クセになりますからねー。ほんと、下の子は面倒くさいタイプです💦


さて。
そろそろ12月も半ば。
年賀状の季節ですね〜。


我が家も年賀状を準備しましたが、昨年より15枚少なくオーダー。少しずつ出す方を減らしています。もう6年も前に退職した会社の同僚や学生時代の友人で、もう連絡を取っていない方。。。


再会して
心から楽しい時間を過ごせるだろう
方々


そう言う方には、ぜひ年賀状を送りたい。
逆に、再会したら心がザワザワしそうな方にはもう年賀状は書かない。


そう決めて、少しずつ年賀状の枚数も減らしています(^^)人間関係の断捨離ですね。


そして、
年賀状の印刷を頼んだら、これをいただいてしまっあたので。。。断捨離💦


気づいたら断ったのに、ビニール袋にすでに入ってた😢勝手に入れておかないで〜💧

{AF596E48-D5B4-4345-A490-2A37C96B79AB}

ではでは。
皆さま。今日も暖かくしてお過ごしください♡