お風呂場のオモチャと常夏への憧れ♡ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます☀


小3と年長さんを子育て中のアラフォー専業主婦です。ある日、あまりにもモノが溢れる家の中がイヤになり、断捨離を決意し、日々の断捨離をブログに記録しています。


東京は今日も寒い朝です…❄️
キンと肌を刺すような寒さ。あぁ、冬なんだなぁと実感します。


我が家は、ちょうど3年前に東京に戻るまでは、南国シンガポールに住んでいまして、常夏‼️の生活が4年近く続きました。


常夏♡


住んでいたときは、ずっと夏が続くような生活に飽き飽きしたり、季節感の無さを寂しく感じたり、暑さに身体も疲れてきたりするのですが、今思うと、楽だったな〜と思うこともたくさん。


夏モノだけで暮らせる
気楽さ。
荷物の少なさ。
家事の楽さ。


日本が寒くなると、常夏の生活を懐かしく思い出したりします(笑)人間って勝手だわー。


でも。


我が家は転勤族。
前に住んでいた場所を恋しがっていては、いつまでも未練が残るだけ。


昨日は、「寒いねー」と言いながら子供たちとクリスマスの飾りを出し(出しただけで、まだ飾ってない。笑。)、下の子は幼稚園でこんな工作をしてきてくれて、雪の結晶みたいだねーと言いながらお部屋に飾る…


そんな冬の生活を楽しみたいと思います。

{623DAA4F-6027-4271-8B80-24521449E453}

(モンテッソーリの幼稚園、年長にもなると制作のレベルが高くて驚きます💦)


寒いの本当に苦手だけど、
お腹と背中に貼るホッカイロ貼って♡
ダウン何枚も着込んで♡
寒さ対策をしっかりして乗り切りたいと思います!


さて。
断捨離。


ずっと気になっていたお風呂場のオモチャ。下の子はまだまだお風呂で遊びたいらしいのですが、ふと「この電車は去年ので、中がカビてると思うから、もう要らない」と。


本人がそう言うならぜひぜひ処分しましょー。
ほんと、水が入るのに、内部が洗えないオモチャって衛生的にどうなんでしょうね。。。


ついでに、スポンジも要らないな。
{353B1346-949B-4622-9833-C1204D4F37A7}


さて。

今日は午前保育。
寒すぎるので、お迎えまで引きこもろうと思います。あ〜ぁ。陽射しの暖かい秋のうちに、お風呂場とベランダの大掃除しておけば良かった。。。


皆さま、風邪を引かないよう、暖かくしてお過ごしください♡