小3と年長さんを子育て中の専業主婦です。主人は転勤族で、現在、社宅暮らし。モノに溢れる家の中を断捨離しながら、私にとっての「ちょうど良い生活」を探すブログです。
金曜日♫
相変わらず午前保育で、下の子のお迎えは11時25分。。。
午前中に、PTA のお便りを2種類、学校の学級ポストに入れに行く予定でしたが、入れる前の作業に思いの外時間がかかり、本当にお迎えギリギリまで格闘するハメに💦
風邪で咳が止まらなくて、そろそろ午前中、少しでも横になりたいと思っていたのに、今日も休めず…でした😭
そうそう。
下の子は幼稚園の年長さん。
昨日、幼稚園のお友達と集まり、なんとなーく小学校お受験組の消息が分かりました。同じクラスの受験組の方は、良いご縁があったようでなによりです♡
縦割り保育なので、同じクラスに年長さんは13-14人。うち、お受験組は2人。お隣のクラスもお受験は2人。
なかなかの率ですね〜。
ちなみに、上の子の通う公立小学校では、中学受験率は8割近くになります💦教育熱、たかーっ‼️
中学受験はまだしも、小学校受験。しかも、男の子で女子中学高校の附属の小学校に行く子もいて、それって、私立小+中受の塾代が掛かってくるんですよね…💦
みんな、すごいなぁ。
そんなお金、用意できないー。
教育は親の経済力によると言うのを実感します(苦笑)
さて。
おうちのこと。
今日はほとんど時間がなくて、古着をウェスに切り分けただけで、時間終了。。。
でも、ウェスは無いと生活できないぐらい必需品です♡子どものお洋服だったので、手間の割りに切り取れた布が少なかったのが残念(笑)
さて。
今日は社宅の草むしりです。
これも社宅あるあるでしょうか。
頑張ります♡