小3と年長さんを子育て中の専業主婦です。結婚12年目、専業主婦6年目。子どもたちは少し大きくなったけど、家の中はモノであふれ、どうも片付かない。そんなお家をなんとかしようと断捨離を決意し、日々の断捨離を綴るブログです。
いいお天気が続きますね♡
お天気が良いとあれもこれもと洗濯したくなりますが…洗剤の減りが早い気が…💦節約ももう少し意識しないと、日々の出費が大変なことに…
と言いつつ、今日も夏のタオルケットをお洗濯しましたが…少なくとも洗剤の使用量は守らないとな

さて。
昨日は、下の子の保護者面談でした。
幼稚園最後の保護者面談。
幼稚園が終わってしまうのって、なんだかちょっと寂しい気持ちになりますね…
特に、今年は担任の先生がとても素敵な先生方で、幼稚園生活が終わってしまうのがもったいなく思えます😢
そんなしんみり気分で臨んだ保護者面談でしたが、先生から衝撃の報告が‼️
「実は、トイレ事件と言うのがありまして…」
なんでも、下の子がお友達と一緒になって、女の子が入っているトイレの個室を覗いたらしいです。。。
それは‼️
犯罪です。。。
も〜ほんと、平謝りするしかないです💦
ごめんなさい〜っ‼️
先生も、初犯と言うこと、素直に犯罪を認めたこと(女の子の訴えで事件が発覚したらしい)、きちんと謝罪し、反省の様子が見られたこと、再犯の可能性が低いことから、起訴猶予としてくださったようですが、ほんと、母は恥ずかしいーっ‼️
男の子の子育て。
まだまだ暗中模索です(汗)
さて。
本日の断捨離。
「季節の飾り」と書いてあるボックスを整理中です。この箱、大きめのボックスなのに、二箱もあります💦
ハロウィンが終わって、今年出さなかった飾りはもう処分することにしました。今年飾らなかったのは、忙しかったのもありますが、この飾りがあまり好きじゃないからなんですよね。。。
そもそも。
実は、ハロウィンの飾り自体がそれほど好きではなく、その季節になったら、オレンジ色のリースやお花をちょっと飾る、お菓子を見えるように置く…そんな程度が私にはちょうど良いかなと思います(^^)
あとは、オレンジや黒の画用紙さえあれば、親子でハロウィン気分を楽しめますからね🎃
さて。
今日はタオルケットを干したら、病院に行こうかな…💦 喉と鼻の風邪を引いたようですが、副鼻腔炎になったようで、少し顔が痛いです😭
それでは皆さま、良い一日をお過ごしください♡