引き出しを整理する⑥ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます☀


小3と年長さんを子育て中の専業主婦、主人は転勤族で、現在社宅暮らしです。築何十年かの社宅の部屋はいつもモノで溢れてる。。。そんなお家をなんとかしたいと断捨離を決意し、日々の断捨離を記録するブログです。


晴天に恵まれて、家族でゆっくり過ごした楽しい三連休が過ぎた月曜日の朝♡ちょっとだけホッとするのも専業主婦あるあるでしょうか(^^)


慌ただしく過ごしてしまい、ブログも更新できていませんでしたが、先週の木曜日、11/2は上の子の社会科見学でした。


初めての社会科見学♡


…そして。
お弁当持参💦


お弁当を作るのは母には面倒以外の何モノでも無いですが…


上の子は、初めての社会科見学よりも、学校で座っての授業がないことよりも、「給食を食べなくていい」ことが嬉しいらしい…


実は、もはや、学校生活の最大の課題が「給食」と言っても過言ではない状態(苦笑)。


毎朝、献立を気にしているので苦労していることは知っていましたが、その前日、「今日ね!なんと‼︎3年生になって初めて‼︎ 給食を全部時間内に食べれたのー‼️」と言っていて、その事実に驚愕💦


3年生になって…もう半年以上過ぎたよね💦
なんとかならないもんでしょうか…


ちなみに
お弁当は、とんかつ弁当♡
面倒ですが、そこは母親として、ちゃんと作りました(笑)
{90E8902D-AE34-48B3-B6F2-A91E5875EB3F}



さて。
三連休はあまり進まなかったライフワーク(笑)
断捨離‼️


年末の大掃除に向けて、
色々と押し込んでいてずっと気になっていた
廊下の押入れの整理を始めました(^^)


押入れの中は一応、ボックスで区切っています。
「引っ越し用品」と名がついたボックス。

Before

{FCB5ED34-EFD6-445F-8C0F-83FF0940A0AE}

After
{5A4B1E19-E73E-4200-8AC1-F0630C46C6D4}


これらはもう不要なので処分。
{4E89738A-5E19-4A52-8DCE-85F4F26526CB}

ガムテープ、3つもありますが…


白の養生テープが一番利用頻度が高いです。最近、学校関係で必要になり購入したんですが、一番便利‼️他の二つは使い終わったら、もう買わないことにします。


使いやすい道具を見つけて、それだけを使う。少ないモノで暮らすための知恵の一つのような気がします(^^)


さて。
今週から下の子の幼稚園は午前保育。
保護者面談週間は午前保育になるんです。。。


お家のことを一通りしたら、学校で印刷機動かして来ます‼️それでは、皆さまも穏やかな月曜日をお過ごしください♡