小3と年長さんを子育て中の専業主婦、主人は転勤族で、現在社宅暮らしです。築何十年かの社宅の部屋はいつもモノで溢れてる。。。そんなお家をなんとかしたいと断捨離を決意し、日々の断捨離を記録するブログです。
晴天に恵まれて、家族でゆっくり過ごした楽しい三連休が過ぎた月曜日の朝♡ちょっとだけホッとするのも専業主婦あるあるでしょうか(^^)
慌ただしく過ごしてしまい、ブログも更新できていませんでしたが、先週の木曜日、11/2は上の子の社会科見学でした。
初めての社会科見学♡
…そして。
お弁当持参💦
お弁当を作るのは母には面倒以外の何モノでも無いですが…
上の子は、初めての社会科見学よりも、学校で座っての授業がないことよりも、「給食を食べなくていい」ことが嬉しいらしい…
実は、もはや、学校生活の最大の課題が「給食」と言っても過言ではない状態(苦笑)。
毎朝、献立を気にしているので苦労していることは知っていましたが、その前日、「今日ね!なんと‼︎3年生になって初めて‼︎ 給食を全部時間内に食べれたのー‼️」と言っていて、その事実に驚愕💦
3年生になって…もう半年以上過ぎたよね💦
なんとかならないもんでしょうか…
ちなみに
お弁当は、とんかつ弁当♡
面倒ですが、そこは母親として、ちゃんと作りました(笑)
三連休はあまり進まなかったライフワーク(笑)
断捨離‼️
年末の大掃除に向けて、
色々と押し込んでいてずっと気になっていた
廊下の押入れの整理を始めました(^^)
押入れの中は一応、ボックスで区切っています。
「引っ越し用品」と名がついたボックス。
Before