小3と年長さんを子育て中の専業主婦です。主人は転勤族で、現在、社宅暮らし。モノに溢れる家の中を断捨離しながら、私にとっての「ちょうど良い生活」を探すブログです。
今日も東京は雨。
5日連続雨かな?6日目だったかしら…❓
これだけ雨が続くと、日照不足も心配ですね😢
昨日も一日雨模様でしたが、そんな中、徒歩で行ったり来たり…💦
先日、フリマサイトにて買い手を見つけることが出来た女の子用ジャンパースカート2着を発送しようと思いましたが、うっかり発送方法をデフォルトのまま出品してしまい、購入者が「匿名配送 コンビニ/郵便局受取」を指定💦
初めての匿名配送‼️
しかもー!
今はシステムトラブルでコンビニ発送ができないらしいことを知る…💦
で!
取り扱い店リストに最寄りの郵便局があったので、最寄りの郵便局に行くと「ここでは出来ません。本局へ行ってください」だと。
そして!
本局まで、とぼとぼ15分ほど歩いて。
本局に着いて、それらしきラベルプリンタを発見し、携帯画面のバーコードをかざすと…
システムエラー‼️
用紙があるのに、「用紙を補給してください」の表示が続く。
ようやく直してもらい、ラベルと共に窓口に荷物を出すと…
3cmのスリットを抜けず、
「サイズオーバーなのでお引き受けできません」だって💦
結局、ガムテープをお借りして、中のお洋服を何度かたたみ直し、サイズ内に収まりましたが、本当に一苦労でした😢疲れたぞ〜‼️
全然、楽じゃないじゃん‼️
確かに安い運送料と匿名配送は魅力ですが、あまりにもサービスが限定されていると言う印象でした。ラベルプリンターも安っぽくて、いつトラブルが起きてもおかしくない感じなのに、1台しかないし、一度印字すると、再度印字できないので、プリンター不具合で文字が二重になっても、再発行できない。。。
あちこちウロウロして、時間を食ってしまったので、やろうと思っていた衣替えもできず😢
なんだかムダに疲れた一日でした💦
さーて。
断捨離。
引き出しの断捨離の続きです。
今日は「粘土と粘土道具」の引き出しを整理しました!
子どもたちの五感を刺激するような工作道具などは、すべて子どもの手に届く場所に収納しています。でも、子どもに自由に使わせると、時々、中身の確認をしないと、ゴミだらけになるんですよね💦
Before
大きい型抜きは、海外で買ったものだったかな。大きいと粘土も多く使うので、子どもたちもあまり使いませんでした。
緑の箱の中は、上の子の幼稚園の油粘土。
さて。
更新が夜になってしまいましたが、
今日も寒い夜になりそうですね。
暖かくしてお休みください♡