気づけば専業主婦になって、早6年。子どもたちは小3と年長。子育て♡だいぶ楽になったけど、家の中は結婚当初にお互いの実家から持ち寄ったモノ、子どもたちの小さかった頃のモノ。モノで溢れてる。そんなお家をなんとかしようと断捨離を決意し、日々の断捨離を記録しています。
上の子のランドセルの中から発掘。
昨日は、朝からPTAのお仕事やらお買い物やら夕飯の下ごしらえやらでバタバタ…💦
しばらく離れていたPTAのお仕事。
そろそろまた時間を割かれることになりそうです😭でも、役員のお仕事もあと半年、任期も半分は過ぎたので、頑張ろうと思います♫何ごとも前向きに。
とは言え、最近、やっぱり胃腸の調子がイマイチ。なかなかパワーが湧いてきません。なので、ご飯はお腹に優しいモノをきちんと作ることにしています。お惣菜や冷凍食品をいただくと…消化しきれない感じになります💦歳ですかね…
昨日のお夕飯。
アジフライ
野菜のお味噌汁
オクラのおかか和え
きんぴらゴボウ
お野菜はたくさん食べたい。
できれば火を通して。
主人や私は満足の献立でしたが、下の子は野菜のお味噌汁が嫌いで「もう2度と作らないで〜」と怒ってました(笑)お昼からお出汁に入っていたお大根も人参も美味しいのにな〜。
さて。
やりたいのとはいっぱいあるのに、なかなか時間が…💦
仕方がないので、目についたモノを少しずつ断捨離することにしています。まとめてガッと断捨離してしまいたい気持ちもあるのですが…なんせ幼稚園のお迎え時間が早くて、時間を作ることが難しいので出来ることから少しずつ。
上の子のプール道具をしまったら、去年からそのままだったプールの遊び道具を発見。壊れていたし、もう要らないね。
さて。
今日は10:00から学校で家庭教育学級に参加しないと。お友達が頑張って企画していたので、応援してきます♡そして、午前保育の下の子が帰ってくる…💦午前保育ってあっと言う間ですよね…
最近、毎日のニュースが気になります。
北朝鮮。有事。。。
もし。
万が一。
何が起こるか分からないし、日用品や日々の食品の備蓄を見直そうかな。。。