取り扱い説明書は電子媒体で保存する① | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます☀


小3と年長さんを子育て中のアラフォー専業主婦です。ある日、あまりにもモノが溢れる家の中がイヤになり、断捨離を決意し、日々の断捨離をブログに記録しています。


東京は晴天♡
とても気持ちの良い朝です。


でも、昨夜はひどい風の音に何度か目が覚めました。だいぶ台風の勢力が弱まった東京ですら、あの風でしたから…沖縄や九州、四国の方々はどれほど怖い思いをされたことでしょう…。


そんな中に恐縮ですが…
祝日の朝ののんびりしたひと時。


子どもたちが苦悶…いや、公文をしている間に。
ホットケーキを焼いて🥞

{5DBAE879-BF67-493C-9589-6DF105B4BE1B}


お勉強が終わったタイミングで、朝ごはん♡


普段はサーモンは買いませんが、昨日の日曜は台風で家に引きこもるつもりだったので、プチ贅沢♡サーモンマリネがプレートに載るだけで、ちょっと嬉しくなります。

{897381BC-CBCF-4221-BE17-7A87C62E5184}


一日中雨だった日曜日は、ずっと気になっていた取り扱い説明書の整理。製本されている部分を切って、スキャンして、エバーノートに保存します♫


ミニマリストの方のブログを読むと、処分してしまう方もいるようですが、(確かにほとんど読まないけど) 私は一応、電子媒体で保管しておくことにしました。各会社のホームページからダウンロードできたりもするんでしょうけど、色んな会社のホームページから探すより、ザッとスキャンかけた方が楽なので、この方式で。
{2DE6806A-A224-4185-B17E-7A92EAD840C0}


取り扱い説明書、あと半分…💦
また少しずつ整理したいと思います。


さーて。
洗濯も掃除も片づけも終わったので、子どもたちと遊びに行ってきます♡

 皆様も良い祝日を㊗️