気がつけば結婚10年目。子どもたちも少しずつ大きくなり、小3と年長。毎日、なんとなく忙しく過ぎてしまう。でも、家の中はモノだらけ…。そんな毎日をなんとかしたいと断捨離を決意して、日々の断捨離を記録するブログです。
相変わらず、子どもたちの予定に振り回されて毎日が過ぎていきます。まぁ、夏休み♡それでいいかなとも思いますが…。そろそろ疲れも出てきました💦
昨日は、下の子のスイミングの短期教室のあと、電車を乗り継いで移動して、上の子がクラフト体験。グラスを削って絵や文字を刻む、グラスリッチェンを体験してきました。こう言うのが大好きな上の子は大満足の様子でした♫
その後、南極北極展を訪れ、しばし厳しい自然に思いをはせ(笑)可愛いロボットペンギンを見たりして帰宅しました。
そして、これも。
未使用でもったいない気もしますが、どなたかに差し上げるには汚れたり傷んだりしてると言う…6Bの鉛筆。
小さい子は筆圧が弱いので、6Bの鉛筆から使うようにと「こどもクラブ」かどこかのお教室で言われ購入しましたが…💦
小さい子って、文字をそんなに書かないんですよね。わざわざ購入する必要もなかったなぁと言うのが実感です。特に男の子は、お手紙もそれほどかかず、年長の今では2Bで十分な感じです。上の子もまだ2Bを使っていますが、鉛筆の丸まりが早すぎるので、そろそろもう少し硬い鉛筆で良さそうです。
「教育」の部分では、親はお金を払って道具を準備しがちですよね。。。もったいないことをしました。
強い台風が近づいているようですね。どうか、どうか、大きな被害が出ませんように。