新しい巾着袋を作った。古いモノはもういらない。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます☀


九州での大雨の被害のニュースに心を痛めています。被害に遭われた方が、一日でも早く日常を取り戻すことができますように。


こんなときに、ごくごく普通の毎日の記録でごめんなさい。


昨日は、その前の日の疲れが出たのか、全く動けず…💦子どもたちの習いごともなかったので、半日保育だった下の子も放ったらかしで、午後はうつらうつらして過ごしました。。。


そんなにも眠かった理由は…
 

一日フルで動いた挙句、夜中の1時まで夜なべしてたのです。。。


なんでも、上の子が学校の算数の授業で、お教室を移動するときに、三角定規や色鉛筆をまとめるために必要なんだとか。たしか、一ヶ月前ぐらいに、学年だよりに「ご用意ください」と書いてあった気がするのですが、上の子も何も言わないのでスルーしてたら、一昨日の寝る間際に「巾着袋がいるの!」と。しかも、家にあるのはイヤだ、と主張する。


ということで、新作。

{8BBC1E85-BC31-407D-B501-FB824489AD25}



お家にあるこれらは、もう使わないんだって。
プリンセスもサンリオも完全に卒業した上の子。
これも成長ですね。


しかし、こういう袋モノは、キャラクターモノで作ったらダメですね〜💦チェックや花柄で作れば良かったなぁ。。。

{EBF22A77-55C2-4FBD-81ED-72CD7D47A385}


だからと言って、私もこの柄の袋は使いたくない。もう処分しちゃお。。。なんだかもったいないけどなぁ。お友達で、キャラクターモノは自分が嫌いと、お子様のグッズや用品に絶対キャラクターモノを買わない、作らない方がいますが、それも生活のあり方として、正解の形の1つなんでしょうね。


さて、なんだかんだで今週も週4学校に行ってしまったので、今日はme time。お迎えの11:30までノンビリ過ごします。


皆さまも身体を休めながら、ゆっくりお過ごしください♡