水筒をしまう場所が欲しい‼︎ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます。


東京は昨日も本当に蒸し暑い一日でした…💦
湿度が高くて、身体が重たい😥


その前日の夜によく眠れず、昨日は主人と子どもたちが寝たあと、ついつい二度寝。気づいたら1時間近く寝ていました。。。


身体が眠りを欲してる…
と言うことにしておきます(笑)


さて。


昨日は、夕方、子どもたちの習いごとの帰り道に雨に降られてしまい、珍しく夕飯前にシャワー。そしたら、なぜか夕飯後の時間に余裕がある〜♡


子どもたちが買ってきた笹に飾る願いごとを書いたりして、のんびり過ごしている間にプチ断捨離を決行‼︎ 目的は、水筒置き場を作ること‼︎


キッチンの上側の棚に収納しているストッカー。
お弁当グッズが乱雑に入ってます。。。お弁当グッズを1つのストッカーにまとめて、もう1つのストッカーにその辺に置いてある水筒を入れられるようにしたい!!

{07091D13-91CF-41A3-9E44-89825795D488}


まず、要らないものを選別‼︎

私、あまりピックを使いません。
もう下の子も年長さん。
お箸できちんと食べて欲しいですからね(^^)

{BE04C8B6-6653-4777-BF67-26305D519D84}


お菓子の道具は専用の入れ物に整理し直しました。ここも断捨離が必要そうですが、とりあえず、このままにしておきます。

{BB46579B-3578-4E45-AB2F-668CC8A02AB5}


と。
ストッカー入れが空いた♫


しかーし‼︎ 
水筒が大きすぎて、ストッカーに入りきらない😢

ショック…💦
{5BF5EBB4-B18A-4228-9517-C9ECD887E40D}



とりあえず、ストッカーが不要らしいことに気づいたので、こんな感じで水筒を収納してみました。


うーむ。
なんかピンと来ない…。
他の場所を片付けて、もう少し上手く収納したいな。順番に片付けよ〜っと。


空いたストッカーもまた使うかもしれないので、一連の断捨離が一息つくまで、保管しておくことにします。かさばるけど…。邪魔だけど…。でも、なんとなく、ここにはストッカーが2つ並んでいて欲しい気がするのだ。
{5BDF4365-6EB5-4AEF-AB7E-EA5BA06F78F5}


暑さが続きます。
皆さまも体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。無理せず、身体の声に正直に。休みながら、毎日をゆったりとした気持ちで過ごせますように。


と言う私は…
今日もPTA室に行ってきます。。。