台風のような雨だった水曜日を過ぎたら、急に夏のような暑さになりましたね。熱中症にならないよう、意識的に水分を摂ろうと思います(^^)
専業主婦なのに、家の中が雑然としていてなかなか片付かない、ミニマリストに憧れるけど、家にはモノが溢れてる、そんな生活を少しでも変えたくて断捨離を始めた毎日を記録しているブログです。
昨日、幼稚園から戻った下の子が開口一番、「歯が揺れてるの〜っ」と。 ちょっと見ると昨日まで揺れていなかった下の歯がグラグラし始めていました。
下の子はもう6歳なので、歯が抜けても良い月齢。むしろ少し遅い方なので、歯が抜け始めたお友達を羨ましく思っていたようで、グラついた歯を自慢気にお友達ママにも見せびらかしていましたが、家に帰り着くと、「歯が痛い…」「歯が抜けると思うとドキドキする」「公文で歯が抜けたらどうしよう…」とうるさい、うるさい(笑)
歯がグラつくちょっとした痛さと、抜けるときに血が出ると聞いていて、怖いようです(苦笑)
男の子って、痛みに弱い。
男の子って、大げさ。
まぁ、大人になっても、男のヒトって痛みや体調不良に弱いことが多いですよね。子どもの頃から変わらないんだなぁと変なとこに関心したりして。
さて、今日のおウチを整える活動。
製氷機のお掃除〜♡
基本的に冷たい飲み物はあまり好きではないので、冬場は氷を作っていませんが、暑さも増して来て、子供たちの麦茶の生産がビミョーに追いつかなくなりました(笑)だからと言って、麦茶用のビンを新しく買うことはイヤなので、氷を投入予定‼︎
製氷機って、簡単に分解できるんですね♡
3年目の冷蔵庫ですが、去年はここまで分解して掃除しませんでしたが、先日、家の中で一番カビが多いのが製氷機、と言うテレビを見まして…💦
お手入れ、必須ですね(^^)
組み立ても簡単♫
なんだか気分爽快です♡