何にもしなかった父の日と新しいカバン | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます(^^)
 
月曜日、家族みんながそれぞれの場所に出かけるとなんだかホッとします。これも専業主婦あるあるかしら?

なかなか片付かない、なかなかスッキリしない家をなんとか住み心地の良い家にしたいと断捨離や片付けに少しずつ取り組む毎日を記録したブログです。



さて、昨日の日曜日は父の日。




…💦

 
何もしませんでした…💦


実の父にも、主人の父にも何もせず…
子どもたちが主人に何かをするのを演出するのでもなく、「今日は父の日だね。いつもありがとう♡」と言ったぐらいで終わりました…😞


ちょっと反省してます…


母の日には、主人の母に花束を、実家の母には奮発して(社会人の頃に貯めていたお小遣いで)劇団四季のチケットをプレゼントしたのにな…。


昔から、父の日は忘れがちです…。
こう言う習慣は大人になってからだとなかなか身につかないようです💦


でも、私のお誕生日が近いので、家族で少し豪華なランチを食べ、一瞬お買い物をしました。ホントはもっとゆっくり見たかったけど、下の子があっと言う間にお買い物のお付き合いに飽きて、限界に達しました。涙。  



買ってもらったのは
日本乃帆布のトートバック。
軽くて丈夫で普段使いに重宝しそうです♡  

{F7A185AC-29AA-4599-A08C-DD055E36A70A}



そして、もう良い加減に持つのをやめて、と主人に言われ続けていたこちらは潔くお別れすることにします。また取っておくとモノが増えるだけ、新しいモノをお迎えしたときは、それまで使っていたモノとは、感謝しながらお別れしたいと思います。このCoachのバッグ、もう8年ぐらい前に買ったもので、随分と長く持っていました。丈夫でとても使いやすかったのですが、仕事を辞めた今、またCoachのバッグを買うのはちょっとお財布に優しくないかな(笑)。

{5E655446-80C7-49BA-906F-FA5C58C99DAE}




さて、今日は下の子の幼稚園の参観日とマザーコースと言う母の勉強の日です。耳の痛い話も多いのですが(笑)、まずは眠らないように頑張ってきます⭐︎