毎日、一つ断捨離 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます。

我が家には、小学生と幼稚園生の子供が二人。そして、二人ともお片づけ下手‼︎ 私のしつけが悪いのかもしれませんが、とにかくやりっぱなし。でもね、それを差し引いても、うちの中に物が多過ぎて散らかっている感じがあるんです…。なので、少しずつでも要らないものを家から減らしたい‼︎

「毎日、一つ断捨離」を目指したいところですが…まぁ、ゴミの日の都合もあるし、毎日一つ捨てるのは、私には少し難しいかな。でも、意識して、不要なものを溜め込まないことを心がけたいと思います。

と言うことで!
今日はゴミの日ではありませんが、粗大ゴミの収集を依頼したので、2つ断捨離です♡お別れするのはプリンター‼︎ 10年ほど前の時代物と、海外製で日本ではインクカートリッジが手に入らない不用品です💦新しいプリンターはすでに購入済みですが、ポイント還元やら色々使って、5000円もしませんでした。無理やり古いものを使わず、早く入れ替えればストレスも少なかったかもな…。

プリンターの付属品や説明書や保証書も捨てて、スッキリです。

{5B069AF3-79A5-4665-8DB0-A7211FBD8D39}


ちなみに、粗大ゴミを収集場所に出し、紙ゴミも指定置き場に持っていき、いい気分で洗濯物を干そうと部屋に戻り、洗濯機の蓋を開けたら、洗濯物に巻きつく大量のこまかーい紙ゴミを発見…💦下の子の幼稚園の体操服と一緒に、体操教室のお便りも洗濯してしまったようです(号泣)。オムツを洗ったとき以来の大惨事でした…。凹む…。