令和元年 12月7日(土)
令和元年”最後の教室”である
ミルクレープを作ろう![]()
を開催しました![]()
今回は特別編とさせていただき、パンではなく
ミルクレープを作りました![]()
なぜパンではなく、ミルクレープなのかと言いますと…
「12月だしパンじゃなくて、クリスマスケーキ
を作りたい」
![]()
「でもトッピングをするだけだと寂しいなぁ」
![]()
「でも生地からケーキ作りは流石に…」
![]()
「ミルクレープはどうだろうか…これなら生地から作れる![]()
でも丸く、薄く作るのは難しいかなぁ…」
![]()
「いや難しくても、せっかくのクリスマスシーズン
やるなら今しかない
」
![]()
「やるからには派手に、楽しくやろう![]()
」
っということで、開催に至りました![]()
令和元年”最後の教室”、どんな感じだったのか
その様子をお届けしたいと思います![]()
まずは、生地作りから
強力粉、砂糖を混ぜ合わせ…
そこに卵を入れてしっかり混ぜます![]()
しっかりと混ざりあったら、温かい牛乳を3回に
分けて入れて混ぜます![]()
最後にバターを入れて生地の完成です![]()
っと、まあここまでは正直パン作りより簡単です![]()
![]()
本番はここから生地を丸く、薄く焼いていく作業![]()
これがなかなか難しいのです![]()
![]()
さて、どんな感じで焼いていったのでしょうか…![]()
生地を丸く、薄く焼いて、ひっくり返すまで
とっても上手にひっくり返す事が出来ました![]()
焼けたクレープを冷ましている間に
生クリームを泡立てておきます![]()
そして、クレープ
生クリーム
クレープ
生クリーム
と順番に重ねていきます![]()
5層まで重なったら切り分けて…
それぞれ、みかんやチョコソース、ホイップクリームを
トッピングして、っと![]()
今回は時間の関係で、完成した子から
いただきます![]()
強力粉を使った事により、モチモチのクレープ
そして、子供達にはピッタリな甘さの生クリーム
見た目と味、共に抜群なチョコソースとみかん
みんなとっても美味しそうに頬張っていますねぇ![]()
そして、ペロリと食べた後に
ほとんどの子がおかわりを食べたいと…
こんなこともあろうかと、生地と生クリームを
たくさん用意しといて良かった~![]()
![]()
おかわり分もペロリと平らげてしまった子供達でした![]()
今回は特別編、という事でミルクレープを作っていきました![]()
普通のケーキとはまた違った、というかクレープでしたが
たまには”一風変わったメニュー”も子供達の
食べ物に対する興味や視野も広がって
面白いなぁ~と思いました![]()
あと、ホットプレートは本当に便利ですね~
文明の利器に”感謝”です![]()
次回は3月の『桜餅風モチモチパン』です![]()
次回のパンは、色々なレシピを参考にして
考えた創作パンです![]()
ぜひ、お楽しみに![]()
読んでいただき、ありがとうございました![]()
また書きますので、読んで頂けると嬉しいです![]()



















































