令和元年11月2日(土)

 

今年は秋らしいものをあまり感じられないまま

”ハロウィン🎃”が終わってしまったように感じます。

 

しかし

まだ暦は11月です。です。

 

と言えばやはり、『スポーツ』…

いや、『食欲』でしょう!

 

ということで今回作ったのは…『ハンハンバーガー

しかも、『テリヤキバーガー』です爆笑

食欲』を満たすにはピッタリなメニューもぐもぐ

 

さてさて、そんな『ハンハンバーガー』を

子どもたちがどんな風に作り上げたのか

見ていきましょうルンルン

 

まずは、ハンにおいてバンズの次に

重要なパテ作りからニコニコ

 

ボウルの中に合挽肉玉ねぎパン粉片栗粉を入れる!

そしてしっかり消毒したパーで混ぜる!!

 

 

 

  

少し白っぽくなって、粘り気が出たら3等分に分け

空気を抜いて…

熱したフライパンGO!

  

途中で裏返して、両面をしっかり焼いていき

 

 

 

更に、中にしっかり炎を通す為に、を入れ、蒸し焼きルンルン

ここで、炎が通るのを待っている様子をどうぞ音符

 

しっかりと透明な肉汁が出たら、一度お皿に移して

バンズに挟み込む工程へと進みますルンルン

 

下のバンズレタストマト、そしてパテを乗せ

テリヤキソースマヨネーズをかける!

 

 

 

最後に上のバンズを乗せ、ポテトナゲットも添えてもらい…

 

完成!!

 

嬉しそうですねェ爆笑

なかなか豪快な雰囲気を感じるバーガーですが…キョロキョロ

肝心なお味はどうなんでしょう?

 

 

味もボリュームも文句なし!”っといった感じですかねルンルン

 

子どもたちの『食欲』を十二分に満たせた

子どもたちの表情を見て感じました照れ

 

実は、今回のメニュー4Fのスタッフ

子どもリクエストで決まったんですウインク

 

今回のように、子どもたちが”食べたい物

もしくは、”作りたい物”を聞いたり、受け付けたりする事で

子どもたちの好物興味を、より一層知る

「”きっかけ”や”答え”になるかもしれない」

と、思いました。

 

これからも、”きっかけ”や”答え”を見つけられるように

様々なイベントを開催していきたいと思いますルンルン

 

1月は餅つき大会がありますので

次回の料理教室は、2月になります。

 

前回の10月のパン教室のブログで

「次回は2月、焼きドーナツを作ろう!」と

記載させていただきましたが

正しくは「12月、パン教室(特別編)ミルクレープを作ろう!」

になります。申し訳ございません。

 

 

2月料理教室で作るものは…まだ未定です(笑)

すみません… またスタッフ子どもたちの意見を

取り入れて、メニューを決めたいと思いますキラキラ

(”冬に食べたい料理”的なのを作りたいなぁ~)

 

読んでいただき、ありがとうございましたニコ

また書きますので、読んで頂けると嬉しいです音符