令和元年 5月4日 (土)
平成が終わり、令和が始まりましたね
令和最初のパン教室である今回、作ったパンは…
米粉パン!
見た目や味はシンプルなパンですが
外はカリッと、中はもちっとした
独特な食感が特徴のパンです
そのままでは味気ないので、トッピングとして
オーソドックスなマーガリンとチョコクリーム
そして毎年、1月に行っている餅つき大会で
人気の高いきな粉も用意してみました
カリッと感で揚げパン風!
もちっと感でお餅風!
2つの食感をより楽しんでもらえたら
と思い用意しました!
と、前置きはこのくらいにして…
そろそろパン教室の様子をお届けしたいと思います!
まずは全ての材料を混ぜます
今回は、薄力粉を米粉に替えて作りました!
慣れた手つきでしっかりと混ぜてくれています (´ω`*)
まとまりが出てきたら力強く混ぜます
ここが大事!!(`・ω・´)
しっかりとまとまったら、発酵させます
発酵が終わったら次の工程、成形!
今回は、それぞれ好きな形に成型してもらいました!
そして焼き上げて…
完成!!!
それぞれ個性の出る形やトッピングになりました (´ω`*)
今回は、参加者全員が完食してくれました!
今回、普段パンを食べない子が
完食してくれてとっても嬉しかったです(´;ω;`)
・トッピングを三種類用意した事
・もっちりとパンが仕上がった事
この二つの事が子ども達のたくさんの笑顔に繋がったと
子どもたちの食べている姿を見て、感じました!
今回も大成功でした!!
次回、7月のパン教室は、『ソーセージロール』です!
読んでいただき、ありがとうございました <(_ _)>
次回もお楽しみに!!

















