・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
今回のパン教室は「チョコひねりパン」!
チョコで手が汚れるかも?だけど、いざ、挑戦です!![]()
でも、今日は久しぶりのパン教室、口数も少なく静かなデイルーム・・・(^_^;)
何やらただならぬ雰囲気が漂います![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まずは材料を合わせてパン生地を作ります。
薄力粉、砂糖、塩、イースト、水をボウルに投入。そして少し捏ねたらマーガリンも入れます。
ここからはしばらく生地がネトネトしていて、手にくっついちゃいます![]()
マーガリンも入ったので更にネトネトベトベト・・・![]()
でもそれは百戦錬磨の子ども達。
さっきの静かさが噓のように、構わずガンガン![]()
捏ねています。頼もし~い!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
もう、ただひたすらに捏ねる。
捏ねて、捏ねて、
それでもまだ捏ねる。皆で捏ねまくります![]()
![]()
![]()
![]()
そして捏ねる事約20分。
やっと捏ねる工程は終わりです。
ここからは、すべてイースト様
にお任せ。
約1時間半、みんなは「上手く発酵して下さい。お願いします!」![]()
と心から祈るばかりです。
ここからはお弁当
を食べて、しばしブレイクタイム。p(^-^)q
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
果たして、イースト様はちゃんと皆のお願いを聞いてくれたようです。いい具合に発酵してくれました。
「イースト様、ありがとうございます。」 キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
さて次は程よく発酵した生地を、四角くのばし
そして、チョコソースを丁寧にハケで塗っていきます。
その生地を今度は三つに折って五つに切り分けます。
包丁を使うから表情は真剣そのもの。・・・( ;゚─゚)ゴクリ
切り分けた生地を少しひねって、スタッフ手作りのカスタードクリームをのせていきます。
ブチュ~~~![]()
よし、出来た~![]()
![]()
![]()
皆、頑張りました。
あとは暫く生地を休ませてあげてから、オーブンで焼き上げます。
あともうちょっとの辛抱です。
「ちゃんと焼けてる~?僕のパン」
不安が心をよぎります。![]()
![]()
![]()
ジャ~~~ン![]()
![]()
![]()
この通り‼
美味しそうな「チョコひねりパン」の完成です!
☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ
「いただきま~す!」
「ピース!」
今回も美味しいパンができて大満足でした。
次回も皆で美味しいパンを作ろうね![]()
皆、ありがとう! (^-^)ノ~~































