今日は大阪の鶴橋にお昼ご飯を食べに行きました

今までは焼肉を食べに何度か行ったことがあります

 

まず大阪駅から環状線に乗ろうとすると

写真を撮ってる方が大勢いました

 

正体はコレ↓

 

 

トワイライトエクスプレス「瑞風」停車していました

2日~3日間かけて

京都・大阪~山口間を走行をします

 

食事付きとは言え1人数十万円はする高級列車

 

一生乗ることのない列車です

撮り鉄でなくてもみんな写真を撮る訳です

 

一般庶民は環状線に乗って鶴橋へ

今日は焼肉ではなく餃子を食べに行きました

 

ネットで見る限り11時開店でしたが

11時半頃行くとまだ準備中・・・

 

商店街をウロウロして12時に行くと開店していました

 

「鶴餃子」と言うお店です

 

 

もちろん餃子専門店なので

餃子メインのランチメニューから

 

 

単品の色んな餃子があります

 

 

カレーライスにトッピングされた餃子や

餃子サラダなど変わったものもありました

 

私はランチメニューの「餃子鍋」「野菜炒め餃子」を注文

 

待っている間店内を見渡すと

餃子店らしく

 

餃子の置物や

 

 

ちょっと変わった餃子の置物や

 

 

全く餃子と関係ない

メキシコの上空写真まで

 

 

色んなものがありました

 

この時間は感じのいいオバチャン1人で切り盛りしていました

結構有名店でお客さんもわりと入っていました

 

鶴橋は焼肉が有名なコリアンタウンで

餃子の有名店も珍しいです

 

注文した餃子がこちら

 

 

見るからに美味しそう

 

「餃子鍋」は鶏肉が入っていて鶏がらスープと餃子の相性も抜群

温まりました

 

「野菜炒め餃子」は浜松餃子的な感じです

関西ではレアで美味しくいただきました

 

よくよく考えると

餃子鍋も野菜炒め餃子も

もやし・ニラ・焼き餃子と同じものが入っていました

 

野菜炒めじゃなくエビチリ餃子にしておけばよかったと

少し後悔しましたがお店は大満足でした

 

 

 

普段は王将の安物の餃子しか食べないので新鮮でした

また行きたくなるお店です