これは2年前の事になります。
当時を思い出しながら書いています。
前回からの続きです。
介護認定の申し込み用紙に記入して、
義母の署名だけを貰いに入院先に行った。
いただいた冊子に一応私なりにわかりやすく説明文を書いたメモを付けたり、
今回、義母にとって必要な箇所をまるで囲んだりして持参した。
口頭でも簡単に説明したが、
やっぱり義母はわからないようだ。
仕方がない。
私だってよくわかっていない😩
とりあえず、この申し込み用紙を提出すると
近日中に面談があり、等級?が決められる事。
等級に応じていろんなサービスが安く受けられるようになる事。
これは行政の保険を使ったサービスで
民間の業者に委託されて行われる?
まぁ、そんな感じ?で説明した。
入院中は暇だろうから、その冊子をよく読んでおいてくださいね。
私もまだまだわからないので、
勉強しておきますね。
って帰ろうとした
その時!!
👵 「あっ!私、次の病院には行かないで退院出来る事になったから!!」
なんだって⁉️
👵「リハビリの先生が大丈夫!だって!!」
そんな事言ったら、あと5日で退院する事になってしまう。
「本当に大丈夫なんですか?」
「骨折前と同じように出来るんですか?」
👵「大丈夫よ👌」
どこからその自信が??
確かに義母のリハビリは順調に進んでいた。
でもまだ 何かにつかまってゆっくりゆっくり歩ける程度だ。
義母は一軒家に一人暮らし。
寝室は二階だし、階段には手すりも無い。
玄関の前も家の中も段差だらけ。
私は慌ててナースセンターに行き、
本当に退院して家に帰るのか?
どうしてこんな事になってしまったのか?
尋ねると、
本人やリハビリの先生が大丈夫だと言っている。
次の病院はキャンセルして欲しいと言われて、
キャンセルした。と
どうして私たちに確認してくれなかったんだーー!!
私は慌てて夫に連絡をとり
手術の日に面談したソーシャルワーカーの方(コメントで呼び名を教えていただきました)に連絡をとってもらった。
結果、、、
すでにキャンセルされてしまった!!
今から再度申し込んでも退院後には間に合わない!!
そう!
退院後、行き先が無くなってしまう!って言われてた
その状態になってしまった!!
何の為にあんなに早く面談して予約しておいたのか?
私たちは目の前が真っ暗になった。